みなさま、こんばんは✨

月初の今日
あっという間に1日が過ぎました
今月が終わると、今年も半分経過
ホント早いですよねぇ
ゴールデンウィークなんか
いつの間にか終わってたし…(笑)

さて昨日のblogで書いた
アセスメントについて…

私、アセスメント大好きです
あんなこと書いておきながらねぇ〜

いろんなアセスメントしてみて思うのは

・ほらね!
・やっぱり…
・またか…

この感覚を味わいたくて
確認したくてやってるのだと思います

「この結果がまた出たから
やっぱりチャレンジしない」

結局こう理由づけたいだけなのです

でも、普通に、変化しようと意識せず
暮らしていて、同じような結果が
出るのは当たり前です

だって同じ生活してるんだもん(笑)

アセスメントは過去から今まで
自分が選んできたことの集大成
それが何かしらの指標となって
出てくるだけです

いつもいつもいつも
同じモノコトを選んでいたら
変化のしようがありません

私は30代までは
自分が何が好きで得意でやりたくて…等々
ガンガン選べば良いんだと思います
逆にガンガンと攻めて欲しい❗

でも…
40代に入ったら
今度は「選ばなかった自分」に
少しずつ目を向けて欲しいのです

思考、感情、行動全て…
選んだと言うことは
選ばれなかったモノコトもあるわけで…

なんで選ばなかったのか?
今なら選ぶのか?

陰と陽
男と女
明と暗
白と黒

たくさんの二極があるけど
この二つはバランスよく保たれると美しい

それと同じで
選んだ自分と選ばなかった自分が
バランスよく統合されると
豊かな人生になると言われています

まぁ、言うは易し
行うは超難しいけどね(笑)

右利きを左利きに切り替える訓練と
同じくらいの違和感よ

でも、その訓練を飽きずに、めげずに
繰り返したアラフォーだけが
アセスメントの結果を変えることが
出来るかもね

もう一人の自分と出会う旅だわさ🎵

アセスメントは過去から今の自分の
単なる結果
未来の私の姿じゃない
アセスメントだけに、
自分の未来のハンドルを握らせないでね!

Live  Laugh  Love