みなさま、こんばんは😃🌃
久々にこんな時間のアップです(笑)
さっきまでこちらの映画を観てました
実話をベースに作られた作品です
主人公サルー役の子役の子の演技に
胸がキュゥゥと締め付けられました
言葉少なく、その表情だけで魅せてくれます
ニコール・キッドマンも抑えた演技で
素敵だったし
大人になったサルー役のデヴ・パテルが
タイプです(笑)
実話だったことに
インドの現状と
現在のテクノロジーの凄さと
そして、見つけることが出来た
その奇跡に
ただただ驚くばかりでした…
交流分析士である私は
映画の中の出演者の脚本とか、
ついつい考えてしまうんですよね…
悪い癖です(笑)
友人には映画鑑賞がハイペースだと
先日言われてしまいましたが
時間とお金があれば毎日でも
映画館で映画が観たい❗
人の心は「思考・感情・行動」で出来ている
と言うのが交流分析の定義です
みなさん、この3つ、バランスよく
使ってますか?
ご自分はどれに偏っていると思いますか?
現代人はやっぱり「思考」に
偏ってしまいがちなのではないでしょうか?
頭でっかちになって
自分が何を感じたのかも
どう行動したら良いのかも
分からなく、流されてしまう…
私もそうです…(笑)
だから少しでも
枯れた感情を呼び覚ますべく
せっせと一人映画館に通うのかも(笑)
どんなジャンルの映画でも
映画館を出た後は
感情のコップが満ちていますから(笑)
しばらく映画館に入っていないあなた
この週末は是非とも⤴
Live Laugh Love