みなさま、おはようございます!
今朝は寒い…
部屋の窓、結露ってます…
秋の前に冬が来そうな勢いですわ
(寒がりがゆえ、ちょっと気温が下がると
もうダメ…)
先日、カウンセラーの師匠が読んでいると
紹介してくれた本を私もポチって
あっという間に読み終えてしまった
こちらの本「キャリア教育のウソ」

そしてシンクロなのか今朝の地元紙の記事

私は40代なので、学生時代に
キャリア教育なんてしゃれたものはなく
子供がいないので、今現在どんなことを
学校でしているかは噂でしか知らず…
当事者じゃないので
語れる立場ではありませんが
キャリアコンサルタントとして
社会人を長くやっている者として
ちょっとだけ語るとね…
著者の児美川さんがお書きになって
いるように
「人のキャリア予測不可能」な時代なのです、とっくのとんまに…
「標準コース」なんてものは、
どこにもなくなってしまったのです
私がキャリアの勉強をスタートした
10年近く前、キャリアプランシートを
ワークとして書きました
自分が生まれてから
死んじゃうだろう年齢までの年表
そこに家族のも併記して
ライフイベント記入して
(未来のことはもちろん妄想で…)
あと、もうひとつは
今から10年後までのシート
10年後の目標を設定し
そこに辿り着くにはどうするか…
目標を年単位、月単位、週単位、
日単位まで落としこんでいく
バックキャスティング方式…
(途中で飽きちゃいました)
正直、その時も今もこれらのシートは
ピンと来ません…
だって、あまりにも未来の予測が
不可能な時代だから…
意味がないとは言わない
短期的な設定には向いてると思う
でも私は来年の自分の未来すら
予測なんて出来ないわ…
そんなピンとこない感で
モヤモヤしてた時に出会ったのが
この2冊の本
児美川さんもご紹介されてました
クランボルツ博士の
プランドハプスタンス理論です
「その幸運は偶然ではないんです」
「偶キャリ。」
キャリアのほとんどは
計画したものじゃなく
偶然に起こったことで出来ている
その偶然をどう活かしていくのかが
大切なんだと…
当時「ブラボー」と本を読みながら
拍手したわ(笑)
キャリアプランも大事
でも、プラン通りに人生いかないから
面白いってこと、大変ってことなんだよね
もっと「生の声」が学生さんに届く
システムなら良いのにね
Live Laugh Love
今朝は寒い…
部屋の窓、結露ってます…
秋の前に冬が来そうな勢いですわ
(寒がりがゆえ、ちょっと気温が下がると
もうダメ…)
先日、カウンセラーの師匠が読んでいると
紹介してくれた本を私もポチって
あっという間に読み終えてしまった
こちらの本「キャリア教育のウソ」

そしてシンクロなのか今朝の地元紙の記事

私は40代なので、学生時代に
キャリア教育なんてしゃれたものはなく
子供がいないので、今現在どんなことを
学校でしているかは噂でしか知らず…
当事者じゃないので
語れる立場ではありませんが
キャリアコンサルタントとして
社会人を長くやっている者として
ちょっとだけ語るとね…
著者の児美川さんがお書きになって
いるように
「人のキャリア予測不可能」な時代なのです、とっくのとんまに…
「標準コース」なんてものは、
どこにもなくなってしまったのです
私がキャリアの勉強をスタートした
10年近く前、キャリアプランシートを
ワークとして書きました
自分が生まれてから
死んじゃうだろう年齢までの年表
そこに家族のも併記して
ライフイベント記入して
(未来のことはもちろん妄想で…)
あと、もうひとつは
今から10年後までのシート
10年後の目標を設定し
そこに辿り着くにはどうするか…
目標を年単位、月単位、週単位、
日単位まで落としこんでいく
バックキャスティング方式…
(途中で飽きちゃいました)
正直、その時も今もこれらのシートは
ピンと来ません…
だって、あまりにも未来の予測が
不可能な時代だから…
意味がないとは言わない
短期的な設定には向いてると思う
でも私は来年の自分の未来すら
予測なんて出来ないわ…
そんなピンとこない感で
モヤモヤしてた時に出会ったのが
この2冊の本
児美川さんもご紹介されてました
クランボルツ博士の
プランドハプスタンス理論です
「その幸運は偶然ではないんです」
「偶キャリ。」
キャリアのほとんどは
計画したものじゃなく
偶然に起こったことで出来ている
その偶然をどう活かしていくのかが
大切なんだと…
当時「ブラボー」と本を読みながら
拍手したわ(笑)
キャリアプランも大事
でも、プラン通りに人生いかないから
面白いってこと、大変ってことなんだよね
もっと「生の声」が学生さんに届く
システムなら良いのにね
Live Laugh Love