みなさま、おはようございます♪

ひんやり気温が低い朝です…
足が冷え冷え…

さて、先日ある後輩から
手紙が届きました
先月末で会社を卒業した後輩女子

今は四国を自転車で
お遍路してるとのこと
手紙に書いてあったブログを
覗いて見ると
イキイキとお遍路を楽しむ
金髪女子の姿(笑)

写真が趣味と言う後輩
送られてきたポストカードも
彼女の撮った写真だそうで…
ブログの写真もポストカードも
キラキラしてました

見ているこちらも、ワクワクです!

そんな彼女の手紙に書いてあった
「出来損ないの社員でした」
と言う言葉に胸が痛んだのよね…

決してそんなことはなく
とても頼もしい期待の星だったのに…

サーカスや動物園の象が
逃げたり暴れたりしないのは
小さな頃から鎖に繋ぎ
「逃げられない」を植え込むから…

あんなに大きくて
人間なんて踏み潰せちゃう
能力があるのに
それをしないのは
「そんな能力はない」と
植え込まれてるから…

もしかしたら優しいからかも
知れないけどね(笑)

後輩に私達先輩は
「出来ない」を植え付けてしまった
のかも知れないな…
言葉や態度や空気感でね…

そんな意図はなくても
メッセージとして
伝えてしまったかも知れない…

交流分析の人生脚本
禁止令、ドライバーの関係に似てるかも…

私が頂戴した手紙で
スッゴク嬉しかったのは
後輩は鎖を引きちぎって
自分の能力を開花させようと
走り出したこと!

そう、
あなた出来損ないなんかじゃない!

応援してるよぉ~

Live  Laugh  Love