みなさま、おはようございます♪
昨日はパーソナルトレーニングでした
相変わらず、股関節折り曲げる感覚が
掴めない私(笑)
どうしても慣れ親しんでいる腰が
起点に動いてしまいます
そりゃそうよ
だってこの動きで40年近く
生きてきたから(笑)
心も似てるな
本来は股関節を折り曲げるのが
身体に負担がない動きなのに
いろんな事情で腰を使いだす
それに慣れると、今度は当たり前のように腰を起点に動くようになる
不具合があるのに
それに気付かない、気付いても
直せないまま…
あるハプニングに
「悲しみ」って表現をしたら
相手に拒否されたり、受け入れて
貰えなかったり…
次なる手はと考えて「怒り」と言う感情
行動を起こすと
なんだか伝わった気がする
その表現に慣れると、本当は悲しいのに
悲しいって表現出来ずに
怒りを現してしまう…
これってね、子供が親の反応見ながら
してる感情表現なんですよ(笑)
そうやって私達は大きくなってきました
自分の本当の感情を覆い隠しながら…
腰よりも股関節が動いた方がいい
怒りって表現よりも、悲しい時は
悲しいと表現出来た方がいい
身体と心を真ん中に戻してくよぉ~
Live Laugh Love
昨日はパーソナルトレーニングでした
相変わらず、股関節折り曲げる感覚が
掴めない私(笑)
どうしても慣れ親しんでいる腰が
起点に動いてしまいます
そりゃそうよ
だってこの動きで40年近く
生きてきたから(笑)
心も似てるな
本来は股関節を折り曲げるのが
身体に負担がない動きなのに
いろんな事情で腰を使いだす
それに慣れると、今度は当たり前のように腰を起点に動くようになる
不具合があるのに
それに気付かない、気付いても
直せないまま…
あるハプニングに
「悲しみ」って表現をしたら
相手に拒否されたり、受け入れて
貰えなかったり…
次なる手はと考えて「怒り」と言う感情
行動を起こすと
なんだか伝わった気がする
その表現に慣れると、本当は悲しいのに
悲しいって表現出来ずに
怒りを現してしまう…
これってね、子供が親の反応見ながら
してる感情表現なんですよ(笑)
そうやって私達は大きくなってきました
自分の本当の感情を覆い隠しながら…
腰よりも股関節が動いた方がいい
怒りって表現よりも、悲しい時は
悲しいと表現出来た方がいい
身体と心を真ん中に戻してくよぉ~
Live Laugh Love