みなさま、おはようございます
ライフ・キャリア・サポート☆リスタのくぼたです
連休明けのお仕事も2日たつと落ち着いてきましたか?
自分のペースが戻ってきたでしょうか?
連休前に後輩くん(3年目)から
「どうしたら一日のスケジュールがうまく組めるのか?」
というご質問を頂きました
まぁ、正直彼は時間の使い方が下手で、日々目の前に起こることに振り回されて、
結局「成長のため」に必要な課題に未着手で数カ月過ぎるってザラ(苦笑)
「一時間一時間の使い方が一日になり、一日一日の使い方が一週間になり
一カ月になり、一年になるんだよ」
って言ってみたものの、具体案はなんなんだ?とのご質問でした
具体案は教えられません・・・
それは思考錯誤して自分で自分に合うものを探していくことだから・・・
そんなに簡単に答えは見つからないのです
ただ、「やらねばならないこと」と「やりたいこと」は分けます
ルーティーンの「やらねばならないこと」をどれだけ圧縮して
「やりたいこと」に使える時間を創り出すかにかかっているのかな?と・・・
いつまでもルーティーンに縛られていては、創造的な仕事はできないのです
連休中にどう考えたかは分かりませんが、この2日間の後輩くんの様子を見る限り
流されてるなぁぁと・・・
この一日の積み重ねが、結果、あなたの人生です
みなさんも、今日あたりから「時間の使い方」見直してみませんか?
☆みなさんの「今」がワクワクしたものでありますように☆