娘を持ちたかった私がマタニティブルーを経て男の子二人育ててます。 -5ページ目
今に始まったことでは無いけれど
夫と息子の仲が悪くてウンザリ…

私は出産予定日超過6日目、
明日は超過1週間の検診日で
それまたウンザリです…

夫は今日と明日が休日で、
今日は数日ぶりに一緒に過ごしました。
私と息子は急な出産に備えて
実家で過ごしているわけですが
(もはやここまでくると
備えていることが無駄でしかないw)
今日は息子の幼稚園のお迎えを夫と行き、
実家の母と4人で外食で夕飯を済ませ
夫も一緒に実家に泊まる予定だったので
さあ寝よう、って時になって
パパは嫌、あっちに行って!
と拒否しだす息子

ww
あからさまに苛立ち、怒り出す夫

💨
夫「あー鬱陶しい

はいはい、じゃあ帰るからもういい

」
息子「パパのバカ〜

」
夫「お前よりバカじゃない

」
4歳児相手にガチ喧嘩して
はぁ…
二人目が生まれることで
子供三人状態になってしまうのか…

と本気で馬鹿馬鹿しくなり
やっぱり我が家には
二人目なんか考えるべきじゃなかったんだ
と今日も本気で後悔しました。
なんでこんなにも仲が悪いというか
関係がうまくいかないんだろう

今までは私が息子を連れ出すことで
夫と一緒に過ごさず済むよう、
少しでも平和な時間を過ごせるよう
やってきたけれど
これから下の子が生まれて
まず第一関門に入院期間もあるし
夫と息子で、やむを得ず
過ごしてもらわないといけない
ことだって出てくるのに
もちろん
実母メインに息子をお願いするけれどw、
早めに生まれる可能性を想定していた母は
6月下旬から仕事の休みを調整してくれていたため
ここまで予定日を超過してしまうと
もう今週以降は休みを取っていなくて
すっかり予定がズレてしまったのです
ww
ていうか
嫁の実家でイライラしたからって
(↑それも我が子である4歳児相手に)
自分だけすぐ自宅に飛び帰る自由さも
もはや羨ましいくらい

私なんて義実家で
どれだけイライラが募ろうとも
黙って耐えるしか無いですけどね

世の中のパパっ子ちゃん、
仲良し家族さんが羨ましいです。
↑それだけパパさんが(うちと違って)
努力してる証なんですけれどもね

我が家の場合は
見る目が無かった自分が悪いのでw、
ワンオペで波風立てず済むなら
子どものためにも
生まれるんだか生まれないんだかわからない
予定も入れられない
遠出も出来ない
そもそも自由に出かけられない
ストレスたっぷりな日々です。
毎日毎日、
実家で過ごしてる分、
自宅の片付けや掃除などやるでもなく
息子と何して1日乗り切ろうか…
元々は
出産前から実家で過ごすつもりは無かったので
自宅で過ごす夫用の夕飯準備とか洗濯とか
(なにせ夫の靴下がとってもクサイw)
すごく気になります。
実家と自宅は車で10分の距離なので
本来ならピュッと行き来出来るのだけれど
今は運転することも止められ
車も自宅に置いたままなので
母か夫の送迎でしか
移動出来ない不便さといったら

夜中に前駆っぽいものを感じても
はいはい、どうせ治まるし

と、もうソワソワさえしなくなりました。
もし本陣痛につながっても
一気に進むタイプでは無く時間かかるんだし
最大限家で様子見てても充分でしょう

と、ますますやる気なくなります。
妊娠初期から今の今まで
走ったり、20キロの息子を抱っこしたり
普通にやってますが
特に異常もないどころか
予定日さえ超過する現実

w
個人的には
妊娠してるから〇〇が出来ない
と考えるタイプではなく
それでダメになる命ならどうせ生きられない
と考えるタイプです。
(もちろん極端なことではなく
日常生活において一般的な行動で⚠)
今更ちょっとやそっと
歩いたり階段登ったりしたからといって
産気づく気もしなくって
頑張る気なんかさらさら無くw、
やる気はなくなる一方です

そんな日々でいつの間にか
7月が半分終わっていてびっくり

てっきり出産が近いかと身構えて
無駄な1ヶ月を過ごしたなあー

通っている産婦人科が
不必要な医療行為を行わない方針なので
経過に問題が無い以上は
計画誘発や促進剤を使うことはありません。
出たいタイミングを待つのみ。
もう検診に行くことはないと
思い込んでいて
一応予約だけは入れてあったこと
すっかり忘れていました

生まれてなければ検診だー
行きたくないー
と、ずっと言っていたものの
何事も無く今日その日を迎えてしまった

w
まずね、
臨月に入ったらさすがに内診があるんだろうな
って思っていたのだけれど
予定日前までの検診の時点では一度も無く、
さすがに今日はあるだろうな
もしかしたらグリグリもあるかも
と覚悟していったら
今日も内診さえ無かった

少しくらい子宮口開いてるのか
ピッタリ閉じてるのか、くらい
わかるかと思ったのだけれど…

お医者さんは
「待ち遠しいけど待ちましょうね〜

理由なく促進剤使ったりしませんからね〜

モニター付けて赤ちゃん元気かどうかだけ
確認して帰りましょうね〜

」
あれっ、こんな感じだったっけ

息子は41週1日で生まれたので
予定日を1週間過ぎた日の検診で
グリグリ→陣痛となりました。
でもこんなに内診も何も無かったっけ…

この数日は前駆さえ起こらなくなり
産まれる気配は皆無となりました

ちょっと気が楽になった…

息子の幼稚園の心配が無くなっただけ
(幼稚園に行っている間に入院になる心配、
お迎えできるか、急なお預りになるかも、等)
だいぶホッとして一安心です

あとは明日の土曜を過ごせば
日、月は母が休日、
火、水は夫が休日、
木はまた母が休日で
金まで行けば夏休み

入院中の幼稚園のことが
とにかく心配だったので
ここまでくれば大丈夫かな、
っていう安心感でいっぱいです

明日産まれることはまず無さそうなので
息子を幼稚園のお預りに行かせる心配もなく、
(お預りを嫌がるのでそこも心配だった

)
車の運転は家族中から止められてしまって
それだけが不便で仕方ないのだけれど…
出産前に息子と二人だけで過ごす週末も
もう最後かもしれない
と思ってかれこれ数週間…ww
お庭プールやお菓子作りでもして
過ごそうと思います


