娘を持ちたかった私がマタニティブルーを経て男の子二人育ててます。 -6ページ目
マタニティブルー全開の
暴言ブログになっております。
不快に感じる人しかいないと思いますが
ブログなので吐き出します。
内容が合わなそうな方は
見ないほうがいいと思いますので
昨日ついに予定日を超過しました。
胎児の誕生をまわりがとっても心待ちにして
今か今か、と わくわくソワソワしてるのに
私は妊娠初期から今の今まで
結局一度も誕生を楽しみと思えないまま
まわりとの温度差がありすぎて
本音は誰にも言えなくて
つらすぎます。
そのまわりの期待もなんとなく重く…
でもいつかは出さなければいけない
痛い思いをしなければいけないのも私
生まれたって、男の子だし…
楽しみなんか無いし…
すべてがストレスになり
一番大切にしたい息子にさえ
八つ当たりをしてしまう自分が悲しい
こんなことならずっと生まれてこなくていい
いっちょ前な前駆ばかりあって
今日なんじゃないか、
今夜なんじゃないか、
の繰り返しな毎日に
みんなが振り回される。とっても迷惑。
(これは私の個人的な感覚であって
母や夫はきっとそうは思っていないけれど。)
もし夜中の陣痛だったら
息子を起こすことなく病院へ向かいたくて
あらかじめ実家に泊まること3日目。
(息子は実家から幼稚園へ送迎)
本格的な前駆がきた初めのころは
いよいよか、いざ生まれたら愛情わくかな、
なんて前向きな瞬間もあったけれど
結局それから一向に産まれる気配は無くて
もういい加減、疲れたよ

息子も実家に泊まっている期間は
いつもと違う環境で楽しくなってしまい
寝付くのに時間がかかって
いつもより1時間ほど就寝時間が遅い。
息子の睡眠時間に何より神経質になる私は
何日も続けて寝るのが遅くなるのが
何よりもストレスでイライラしてしまう。
今日も寝ようとしてから30分間
鼻グジュグジュとくしゃみで
延々と鼻をかみ続け、
と何も悪くない息子に
イライラをぶつけることしか出来ない自分。
最悪。最悪すぎる。
かれこれ1ヶ月間ほど
息子の鼻水と咳がおさまらないことにも
無性にイライラしてしまう

もちろん息子は何も悪くない。
上の子可愛くない症候群
なんて言葉があるけれど
今の私は完全に
お腹の子可愛くない症候群…

元々可愛いと思えない胎児のことが
ますます可愛くないどころか
憎たらしいとさえ思えてくる
生まれたくないなら
生まれなくていいから
無駄に痛くなるのもやめてほしい
最悪だー
嫌でも下が生まれてしまったら
色々と複雑な思いをするであろう息子にだけは
イライラしたくないのに

ベッカム家の末娘が7歳を迎え、
両親や兄たちにとーっても愛されて
毎日パパを笑顔にさせてくれる
いいなぁ〜そんな娘がいて
この二日間ほど
本陣痛くらいの前駆陣痛(それも規則的)
に躍らされて
すべてにイライラしていたのだけれどw
素敵すぎる親子に
あっという間に
出産予定日まで1週間となりました。
とりあえず今のところ
予定日までに生まれる気がしないのだけれど
自分自身としても
早く生まれてほしいのか
のんびり出てきてほしいのか
どっちのほうが息子に都合がいいのか
やっぱり最優先は息子で、
結局考えても答えが出ないまま

お腹からは早く出したいけれど
息子が情緒不安定でグズグズな時なんか、
これプラス新生児の泣き声をずっと聞くの
私には絶対耐えられないな〜嫌だな〜
とかそんなことばかり考えてしまう

息子の体調が2週間か3週間くらい
ずーっとすっきりしないままで、
鼻水+咳+ゼーゼーが長引きに長引いて
これに新生児のお世話か〜嫌だな〜
とか

前向きなことが何一つ浮かばない。
考えられない。
むしろ何か
良い面なんて有るのかわからない

最近、夫は私の出産が近いかもしれない
ということを理由に
ハマり中の趣味である釣りにも行かず
休日を家で過ごすようになってしまい
それも調子狂う…

(休日に家で待機してたからって
そんな都合よく生まれるわけがない
むしろずっとソファで携帯ゲームされても…ねぇ
)
基本的に私は
夫と息子と三人で過ごすことが
あまり好きではないのです。
なぜなら
夫が息子にイライラするのを見て
そんな夫に腹が立つから

普通〜に、穏やかに過ごせる時は
全然いいんですけれどね

何故だか、そううまくいかず

普通〜に過ごせる時間が長く続かず

夫と息子が一緒に過ごす時間なんて
1週間のうちに多くて6時間くらいで
(休日1日あたり約3時間×2日)
それ以外は基本的に顔も合わせないのに
たったの数時間さえ
そんなに穏やかに過ごせない

そんなに息子の相手出来ない

って不思議です。
息子グズりだした、このままだと泣くな〜
あー夫がイライラしてきてるな〜
そろそろ怒り出すな〜
とか気にしている自分にも疲れるし

(同じく怒りっぽい父を持って育ったので
怒らせないよう顔色を伺う平和主義)
私が普段から小言ばかり言うのと違ってw、
たまにしか居ない夫が不機嫌に怒り出すと
一気に空気が悪くなるうえに
夫は切り替えができないタイプなので
怒り出した後はムスッと携帯ゲームしてるだけ
あーーめんどくさい
勝手にしてくれ、
私たちはとりあえず退散します

となるわけです。
ここにもう一人増えるのか…
ワンオペつらいだろうな…
と、結局そんな無限ループ

新生児誕生の楽しみを見いだせないまま
約10ヶ月過ごしてきた私に対して
親や親戚や友人、まわりのほうが
ウキウキ心待ちにしていて
温度差についていけないまま
なんなら生まれてこなくてもいいのに…
なんて正直思う時もあるくらい、
一人でいまだにマタニティブルーです


