☆桜をたずねて3里☆ | ライフケアガーデン熱川

ライフケアガーデン熱川

ご利用者のキラキラ輝く笑顔が私たちの励みです♪

こんにちわ~爆  笑

 

我々の思惑を嘲笑うかのように

未だ頑強に蕾をギュッとさせている

東伊豆一体の「河津桜」

 

そして

 

流石にここまでの状況は予想して

いなかったであろう

今月のレクリエーション担当

 

その結果

 

 

「少しでも咲いている桜」を求めて彷徨う

旅団と化したドライブチーム

 

↑写真は

ここ東伊豆町「奈良本エリア」の図書館の近く

 

 

それもまた一興・・・かな💦

 

 

 

ちなみに

 

タイトルの元ネタ「母を訪ねて3千里」は

「世界名作劇場」の第2弾で

あのスタジオジブリの「高畑勲」が監督を
つとめたそう。

 

さらにちなみに

 

主人公のまる子・・・じゃなかった

マルコのフルネームは「マルコ・ロッシ」

イタリア人でジェノバ出身(知らんかった・・・)

原作においては

 

「なぜ母はイタリアからわざわざ

南米アルゼンチンまで出稼ぎにいったのか」

 

「なぜそれを僅か9歳(原作は13歳)の少年が

探しに行くことになったのか」という

 

このお話の根幹に関わる重要な背景が

何も書かれていないから、

全てアニメ用に設定を作ったのだそう。

 

さらにさらにちなみに

 

1里は「日本では」=約3.9Km

「中国では」=500m

と言った感じで、長さが違うので注意。

 

タイトルの「3里」は約12kmくらいなので、

決して適当につけたわけではなく、

だいたいあっている。

 

そして、日本ではマルコ少年は

総行程11700kmにも及ぶ壮大な旅を

したことになっているが、

中国ではたったの1500kmに

大きくスケールダウン

東京→札幌の往復くらいの距離。

 

 

何にせよ

 

 

早よ咲け、桜

 

えーんえーんえーん