こんにちわ~
え~と
タイトルがまたしてもな感じですが今回も
チョット「B'z」の話で
ほとんど「Beads」の話w
というわけで
前回の「余談」「こぼれ話」
コチラのご利用者の作品
↓
出来栄えにとても満足気でしたので
「ステキですね」
って声をかけたところ
「カワイイでしょ♪この“パンダ”」
との返答が。
「ぱんだ...だとぉ!?」 ※心の声です
反射でつい「いやネコ・・・」とツッコミかけた瞬間、
脳内アラートがけたたましく鳴り響いたので、
何とかギリギリ思いとどまりました
(>_<)(>_<)(>_<)
(以下脳内会話)
いやいやまてまて落ち着け俺!
曲がりなりにも
老人ホームで働く事務員として
ご利用者に
反射で常識に囚われたツッコミをするなど
愚の骨頂!
悲しい想いをさせたり、混乱を助長して
しまうかもしれないではないか!!
考えろ、そして3秒以内に見つけだせ、俺!
あれが
パンダである可能性を!!
0:00.35sec
Q.例えばそう、
「ジャイアントパンダ」って確か漢字に
変換すると「大熊猫」って書いたはず。
その辺りの文字や読み方を利用した
高度な引っ掛けの可能性は?
A.無いな。それをやるなら逆だ。
「パンダをかたどって、これは猫よ♪」なら
とんち的な何かが成り立つが、
逆はさすがに意味が分からなすぎる。
0:00.70sec
Q.ならば「全力でパンダを作りに行った結果、
あぁなった」可能性は?
A.無いな。アレはどう見ても全力で
ネコを作りにいった結果できたネコだ。
そもそも下絵がネコなわけだし。
0:01.45sec
Q.ではまさに「馬鹿の故事」に倣って
どちらに見えるのかの返答によって
私の何かを試している可能性は?
A.無いな。見ろよ、あのキラキラした瞳を!
アレは100%ガチでパンダを私に見せて
パンダとして褒めて欲しがっている目だよ。
0:02.00sec
くそ、時間がない!!忌々しいパンダめ!
あ、いやパンダに責任は無いのだけれど。
それにしてもなんだよ「熊猫」って
「熊みたいな猫」ではなく「猫みたいな熊」
つまり「猫熊」だろ、パンダわ!
0:02.55sec
などという
思考回路が焼き切れんばかりの
「走馬灯」の仕組みを応用した
超光速脳内自問自答を繰り返し、
制限時間ギリギリの0:02.98secに
私が導き出した答えは・・・
(完全思考停止からの)
「超・パンダっすね♪」
・・・・・。
皆様なら
どう返しますか💦
(*´Д`)
ちなみに
今回こちらのご利用者がネコをパンダと
言いだした原因は、
下絵は確かに白黒のネコだったのですが
材料(ビーズ)を入れた
紙皿に「パンダ用」と書かれていたから
途中から脳内がバグってしまったご様子。
(確かに使用するビーズも白黒のみで一緒だし)
だとするならば
この方は、脳からの
突然の指令変更を受けてなお
その強靭な魂と本能で
抗い続け
見事にネコを完成させた
という事なのでしょうか。
まさに
そして~戦う
ウルトラソウル!!