◆年間約19000人◆ | ライフケアガーデン熱川

ライフケアガーデン熱川

ご利用者のキラキラ輝く笑顔が私たちの励みです♪

 

いきなりですがタイトルは昨年の

「届け出があった」

 

「認知症あるいはその疑いがある方」の

行方不明になった方の総数です。

 

このうちの95%は無事発見・保護されましたが、

それでも「5%」=約1000人近くが

不幸な結末を迎えてしまっているそうです。

 

ショボーンショボーンショボーン

 

 

これらの数字の何を多い少ないと論じるのは

難しいところがありますが、

 

少なくとも

年々増加の一途を辿るこの問題に対して、

対策・対処は急務であることは

間違いないでしょう。

(この10年間で約1.8倍増)

 

 

というわけで

 

 

ここ東伊豆町でも

行方不明者早期発見のために組織された

「安心見守りネットワーク」による

 

 

「高齢者捜索模擬訓練」の連絡会に

先日ライフケアガーデン熱川も参加して

参りました!!

 

ウインクウインクウインク

 

 

 

このネットワークには当施設以外にも

「地域包括支援センター」を筆頭に、

「警察署」「郵便局」「スーパー」

「公共交通機関」なども加入しておりますが、

 

特にこれらの中でも

「認知症高齢者」の言動・行動に精通し

対応力の高さは

群を抜いているであろう

 

我々のような介護業界に課せられた役割は

非常に大きなものがあるのでしょう。

 

プンプンプンプンプンプン

 

 

また

 

根本にあるのは

「地域に暮らす人々みんなで

この問題と向き合い、対応していこう!」

ということなのですが、

 

火急の問題なのにも関わらず、

さすがにそれは一朝一夕では

無理でしょうから、

 

これからもこういった活動に

積極的に協力・貢献して

いきたいと思います。

 

ニコニコニコニコニコニコ

 

 

続く