☆「象徴」そして「体現者」たち☆ | ライフケアガーデン熱川

ライフケアガーデン熱川

ご利用者のキラキラ輝く笑顔が私たちの励みです♪

こんにちわ~爆  笑

 

昨日行われた

「ラグビーワールドカップ2023」

 

日本VSチリ

 

皆さんご覧になりましたか!?

 

ラグビーラグビーラグビーラグビーラグビーラグビーラグビーラグビーラグビーラグビー

 

今回遅まきながら、過去一レベルで

ガッツリラグビーの試合を見て思ったのが、

 

 

「ラグビー」って

 

「ルールが超細かくてたくさんあってしかも厳しくて難しいあせる

 

「“スポーツマンシップ”などという言葉では生ぬるいと感じるほど超紳士的スポーツビックリマーク

 

「選手の安全にメチャクチャ気を使っているキラキラ

 

「マッスルモンスターズ恐竜くん

 

「予想以上に多国籍軍目

 

「だからこそのOne TeamでありOur Team!!

 

ってこと。

 

その激しさゆえ、という事もあると思いますが、

特に安全面への気の使いようは

他のスポーツの追随を許さず、

 

例えば選手が倒れ込んだら、

プレイ中でもお構いなしで

戦場をかける衛生兵の如く

メディカルスタッフがグランドに突撃して

治療にあたっていたり、

 

給水タイムが設けられていたり、

 

頭部・顔面への接触プレイは、

故意・アクシデントに関わらず、即刻退場。

 

また、その他のスポーツと違って

審判のジャッジにケンカ腰で

食って掛かるような選手は

(たぶん)一人もいませんでした!

 

※もしかしたら顔は笑顔だけど、

 母国語でスゲー××なことを言ってたかもしれませんが

 

びっくりびっくりびっくり

 

正直ラグビーは、

キングオブモンスターズを彷彿とさせる

筋肉怪獣たちによる怪獣大戦争だと

思っていましたが、

「それだけではない」という事が、

昨日の試合でよく分かりました。

 

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

私達ライフケアガーデン熱川も、

というか

健育会グループ全体で、

近年推し進めている

 

「One Team」

そして

「Our Team」の精神。

 

プンプンプンプンプンプン

 

 

それがどういったものなのかを

文字通り体を張って教えてくれる

 

その開祖にして体現者である

ラグビー日本代表の皆さん。

 

なぜあれほど多くの観客が

観戦・応援・魅了されているのか、

少し分かった気がします。

 

ニコニコニコニコニコニコ

 

あと、このワールドカップは約1ヶ月半かけて

行なわれるそうです。

 

この一月半の間に

「チームとして戦いながら成長・進化し続けることが

大切である」と、

 

ある選手が語っていました。

 

金言ですね。

 

ウインクウインクウインク

 

 

オマケ

 

試合中頻繁に出てくる

ラグビー用語の「ノッコン(Knock on)」って

なんか響きが可愛くて好きw

 

ちなみに

 

「ノックオン」は、ラグビーの反則の一つで、

WIKIによると、

 

プレーヤーがボールを落としボールが前方へ進む、または、プレーヤーが手または腕でボールを前方へたたく、または、ボールがプレーヤーの手または腕に当たってボールが前方へ進み、そのプレーヤーがそのボールを捕りなおす前にボールが地面または他のプレーヤーに触れることをいう。

 

らしい汗

 

ね、超細かくて厳しくて難しいでしょ!

 

ラグビーのルールあせる

 

えーんえーんえーん

 

 

 

次戦は9/18(月)

世界ランク8位

VSイングランドです!

(日本は14位)

 

プンプンプンプンプンプン