いったい第何波まであるのかは分かりませんが、
新型コロナウイルスの「第4波」の兆しが色濃くなってきているとの話が出ています。
そんな中、
いや、それに先駆けライフケアガーデン熱川では、
今年2月より、
タイトルの「PPE着脱訓練」を
当面「毎月」「全部署対象」で行う事となりました。
この「PPE」とは「個人防護具」のことで、
件のコロナウイルスに限らず、
主に様々な「感染症」の「集団感染」における「二次感染」を防ぐために用いられます。
そもそも、なぜこれを
「全部署」=「全職員」対象として行うかと言えば、
感染者発生の際の最悪の状況として「施設内クラスター」を想定した場合、
「いつ」「誰が」これを必要とすることになるか分からないし、その可能性があるからです。
(=職員も次々出勤停止になる可能性も想定)
基本的に「着」より「脱」の方が色々とありますが、
体のサイズなどによっては「着」にも注意点が
多々あります。(裾とか袖とかピチピチとか)
過去にも何度か実施しているこの訓練ですが、
特に去年・今年あたりから、その内容がアップデートされています。
そして・・・
この手の研修・訓練を行う際は、毎回言っていますが、
できることならば・・・
この訓練が活かされる機会が決して訪れないことを、心の底から
願っています。