もうすでにクラピアのふかふか絨毯を楽しまれている方も多いと思いますが、岩手の我が家ではこれからがクラピアの本番です。
休眠から目覚めたクラピアはいっきに元気づいて範囲を広げています、今年は新たに苗を植えた部分もあるので、これからの成長がとても楽しみです。
広がってきた!クラピア 

植えた苗とお昼寝する猫
クラピアは芝生よりも緑色維持期間が長いのでモフモフの状態が年間を通して楽しめます、これは猫にとっても嬉しいことのようです。
猫は快適空間を見つけ出すのがとても得意です、心地よいところを探してはウトウトとお昼目タイムが始まります。
詳しくはこちらで紹介しています → 裸足で気持ちいい!猫と楽しむクラピア庭散歩
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
緑絨毯を作るクラピアを準備をしましょう 

楽天市場はこちらから↷
クラピアをYouTubeで紹介しています 

裸足で気持ちいい!猫と楽しむクラピア庭散歩
今日のひと押し
クラピアーシングをマリーにゃんと

クラピアは葉っぱが丸くて肉厚なので芝生のようにチクチクしません、水分も多く含むので夏場でもヒンヤリ心地よいのが特徴です。
そんなクラピアを猫は大好き!早く庭に連れて行ってとおねだりが始まります、今日もさっそく猫のマリーを連れて庭散歩です。
ペットに優しいクラピアは小さなお子さんがいるご家庭にもお勧めです、お手入れが簡単なのが子育て中のご夫婦には嬉しいですね。
クラピアの範囲を拡大中
夏までには緑の絨毯完成 

生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。
※ クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です。
※ ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。
----------------------------------------------------------------------------