お庭の雑草対策を検討した結果クラピアに決定 | クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

グランドカバープランツ「クラピア」大好き猫、マリーとの暮らし

いろいろと検討してみたけど我が家の庭にはクラピアが良さそう、暖かくなったらさっそく植えようかと計画中です。
 

苗を購入する販売店はどこにしようか、庭の広さから必要な苗の数を計算してみると、思っていた以上に費用がかかるので、少し数を減らしてみよう。

 

 
購入する販売店を決める 上矢印
必要な苗の数を計算する 下矢印
 


品種はやっぱり定番のK7かな、少しピンクも欲しいからK3も買ってみたい、さてと植え付けまでの準備で一番大切な土作りもそろそろ始めよう。

 

----------------------------------------------------------------------------
緑絨毯を作るクラピアを準備をしましょう 下矢印
----------------------------------------------------------------------------
 
クラピアをTikTokで紹介しています 下矢印

 

 

今日のひと押し ダウン ランナーをカットして木質化を防ぐ

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

 

土壌改良は重労働なのでいっぺんにやろうと思っても体力が続きませんので、範囲を決めて少しずつが一番です。

植え付けまでは時間があると思っていても、あっという間なので、できるところから始めておくと良いでしょう。

 

 
土壌改良資材を準備する 上矢印
植え付け前にやっておく 下矢印
 

 

クラピアと間違えてヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)を植えられる方がいますが規制されているので注意が必要です、ヒメイワダレソウは種でも増えるため生態系に甚大な被害を及ぼすおそれがあるとして生態系被害防止外来種リストに掲載され、重点対策外来種に指定されていますので植えないようにしてください。

 

※ クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です。

※ ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。

※ ゴールデンスター ® は、キンボシ(株)の登録商標です。

※ アーシング ®(Earthing)は、(株)アーシングジャパンの登録商標です。

 

----------------------------------------------------------------------------​

 

 

イベントバナー

 

 

----------------------------------------------------------------------------