クラピアを植えられた方はライニングコストを低く抑えたいとお考えの方が多いので、ガーデニング用品も安価なもので済ませたいはずです、実は私もその一人です。
最初のころはクラピアにはこれで十分だろうと思って買ってはみたものの、けっきょく使ってみると意外と不便だったりすることも少なくありませんので、今回はこれからクラピアのガーデニング用品を購入される方に向けて買い物失敗談をお伝えします。
クラピアのお手入れに欠かせないガーデニング用品として刈り込み道具があります、まず最初は芝刈り機ですが、これがあるとないとではかかる手間がぜんぜん違うので購入される方も多いと思います。
そこでお勧めなのが手動式の芝刈り機です、私は最初に電動芝刈り機を購入しましたが、これはこれで良いところもあるのですが、なんと言っても電源コードが煩わしいです。


クラピアは芝生に比べると刈り込み頻度が少ないので、芝刈り機なら何でもイイやと最初の頃は思っていました。
でも実際にはけっこうな頻度で刈り込まないといけませんので、サッと取り出し気軽にカットできる手動式の芝刈り機を使い始めると軽快すぎて電動式を使う気になりません。
このことは全国のクラピアオーナーから頂いたアンケート結果かからも分かります、約8割の方がクラピアの刈り込みには手動式の芝刈り機を使用していました(アンケート結果)
クラピアを刈るならハッピーバーディーモアー
と言うことで、これからクラピアの刈り込みに芝刈り機を購入予定の方には、電動式ではなく手動式の芝刈り機をお勧めします、クラピアは茎葉が柔らかいので高性能な芝刈り機でなくても切れますが、長く使うものですから安物買いの銭失いにならないようにしてください。

( クラピアの刈り込みに充電式芝生バリカン購入 )

次に紹介するのは芝生バリカンです、これもクラピアのお手入れには欠かせない道具です、クラピアは横に伸びるのが早いので時々カットしてあげる必要が出ます、広いところは芝刈り機を使いますが、飛び石周りや花壇の縁、基礎の周辺はやはり芝生バリカンがあると便利です。
これも最初は芝生用のハサミで十分だろうと思って近所のホームセンターで購入しました、しかし使ってみると分かりますが疲れます、すぐに握力が無くなって女性の方なら時々手を休めないとつらいと思います。
そこで再びホームセンターに行って電動式の芝生バリカンを購入しました、この時にどうして充電式を買わなかったかというと原因は価格でした、充電式に比べると電動式は安いのです。


ブログは住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアを紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、また生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。
※ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。
※ゴールデンスター ® は、キンボシ(株)の登録商標です。