除草剤を使わないで雑草を抑制できるクラピア | クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

グランドカバープランツ「クラピア」大好き猫、マリーとの暮らし

クラピアは地表面を緻密に覆うことで、雑草種子の侵入を低減する効果が期待されるグランドカバーとして売り出されています。

 

抑制原理は幾重にも重なり生育するクラピアは飛来した雑種種子が地面に落ちにくく発芽しにくい、葉が上を向いている芝は、飛来してきた雑種種子が地面に落ちやすく発芽しやすい ( 詳しくは記事中段の動画で説明しています )

 

 

2021年8月15日のクラピアの様子です、この頃になると被覆の厚みも出てくるので雑草の種が飛んできても発芽することはほとんどありません、通年でも雑草が少ない時期になります。
 

----------------------------------------------------------------------------

YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています 下矢印

 

 ( これが雑草を草で制すクラピアの雑草抑制機能 )

 

今日のひと押し ダウン 這いずり回るランナーが気持ち悪い

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

 

まれに葉っぱの間に雑草を見ることはありますが、根入りが浅いので簡単に引き抜けます、数も少ないので真夏の雑草取りの大変さが劇的に軽減されます。
 
クラピアを植えて良かったと実感できる瞬間です、この状態をキープするうえで重要なことは緻密に繁茂させることです、いくらクラピアでもスカスカの状態では雑草を抑制できません ( 詳しくは記事中段の動画で説明しています )
 

似たようなグランドカバーとして売られているヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)は、種で増えるため生態系に被害を及ぼす恐れのある外来種として、平成27年3月に環境省の重点対策外来種に指定されました。
 
ヒメイワダレソウは植えてはいけないリストに入っていますので、購入する際はクラピアと間違えないよう十分に注意して下さい。
 
※クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です URL → http://www.greenproduce.co.jp/ 

※アーシング ®(Earthing)は、(株)アーシングジャパンの登録商標です URL → https://earthing.jp/

 

----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------​