病気で枯れてしまった、寒さで枯れてしまった、雑草が混じって抜くのも大変、さてお庭のグランドカバーがこんな状態になったら皆さんはどうしますか?
( 雑草が混じって取るのも大変なので除草剤で枯らして再被覆 )
芝生を例にとってみましょう、病気が治っても再び元の緑になるのにはとても時間がかかります、ホームセンターに行って新しい芝生を購入し植え直した方が早いかもしれません。
それでも根付くまでは時間がかかりますし、タイミングによってはシーズン中は復元できずに終わってしまうことも少なくありません。
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています 

( 芝生とクラピアは結局のところどっちがいい? )
クラピアはどうでしょう、デメリットにも挙げられる驚異的な伸長力はこの時に発揮されます、雑草が混じってどうしようもない時はいったんリセットすることも出来ました。
( 冬の寒さで枯れてしまっても移植をすれば再び緑の絨毯です )
越冬に失敗して春に芽吹かない時も生き残った部分から株分けして移植すると、あっという間に元の緑絨毯に戻ることが出来ます。
横に伸びるスピードは一日で数センチほどに達します、制御不能になると大変ですがエッジ部分のメンテナンスさえ施せば、これほど頼もしいグランドカバーもないでしょう。
※クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です URL → https://www.greenproduce.co.jp/
※ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です URL → https://midoris.shop/
※アーシング ®(Earthing)は、(株)アーシングジャパンの登録商標です URL → https://earthing.jp/
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------