クラピアを植えるきっかけになったのが土壌流出と泥はねでした、家を建てた当時の庭は建築残土のままだったので、雨が降るたびに土が流れたり基礎部分に泥が跳ねて汚くなっていました
( 画像のかすみは大雨の時にクラピアの庭を撮影したためです )
出来るだけ早く地面を覆いたかったのでクラピアの被覆スピードには助かりました、あっという間に土が隠れ近隣に迷惑をかけていた土の流出は止まりました。
水たまりが無くなったことで雨音も消えました、もちろん泥はねは全くしません、当時は情報も少ないクラピアでしたから寒い盛岡でも大丈夫かと心配でしたが問題ありませんでした。
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています 

( 3分でわかるクラピアのメリットとデメリット )
( 高価なクラピアの苗は植え方に注意して下さい )
いったん根付くと冬の休眠中でもランナーと根が残っているので土壌流出の効果は無くなりません、春の雪どけで土が崩れるといった心配も無くなりました 

( 雨音はクラピアの茎葉に吸収され泥はねもまったくありません )
今はまだ冬の休眠中ですがあともう少しすれば復活してきます、泥はねのしないクラピアの庭でヨガやアーシングをするのが今から楽しみです

※クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です URL → http://www.greenproduce.co.jp/
※ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です URL → https://midoris.shop/
※アーシング ®(Earthing)は、(株)アーシングジャパンの登録商標です URL → https://earthing.jp/
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------