住友林業住まい博2013に行ってきました
先週末ポートメッセ名古屋で行われた楽ラクおそうじ術セミナーを
ライフクリティブ協会が担当しました。
今回のテーマは~家族で”とも家事”のススメ~
夫婦でできる、親子でできるをテーマに家族で楽しみながら
そうじできるコツを伝えました。
聞いていただけました。
「みなさんのご家庭は旦那さまが家事を手伝いますか?」
の質問からスタート。
両日とも3分の1くらいのご夫婦が手を挙げてくれました。
夫婦で家事分担をすることで奥さまが感じる夫婦の
満足度が高いというデーターも出ています。
みなさんのご家庭ではいかかですか?
これからは夫婦ともに一緒に家事ですね。
一緒に家事をするにはラク楽にできることがポイント。
①使いやすくてさっと汚れを落とすのに効果的な道具の使い方。
②人にやさしい素材を使ったナチュラルなお掃除法。
終わってからもたくさんの質問をいただきました。
男性の方からの質問もでて嬉しかったです。
やはり日頃のおそうじはみなさん関心の高いところですね。
今回のセミナーがみなさんのご家庭に「とも家事」の
第一歩に繋がりますように・・・
奇跡の1枚が新聞に掲載されました
ライフクリエイティブ協会 代表理事の「奇跡の1枚」を
見たことはありますか
セミナーではお馴染みです。
参加者の皆さんとても優しい方が多いので
「実物も写真と変わらずキレイですね」
と言ってくれます。
ありがとうございます。
見たことない方
1/14 中日新聞の
「中日教えてナビ」広告欄を見てください
または「中日教えてナビ」のサイトページをご覧ください
アドレス→http://oshiete.chunichi.co.jp/nagoya/pro/62/
こちらのサイトでは
協会主催の資格制度のご案内
掃除のコラム
かたづけのコラム
を掲載しています
また、このサイトの特徴は
「専門家に質問することができる」のです
掃除・かたづけがうまくできなくて困っている方
直接お話しすることに抵抗のある方は
是非質問してください
皆さんのお悩みを少しでも
軽くできるよう頑張ります
今年第1回目の「楽家事アドバイザー」講座を行いました。
今年も楽家事アドバイザー資格講座がはじまりました
本日は女性の2人の受講。
年齢も家事歴もバラバラ。
家事に対しては
「義務感」「女性だから最低限はするもの」そんな意見も。
どちらかといえば家事=マイナスなイメージ。
かたづけ・そうじ・洗濯・アイロンがけ・・・
いまは本当にたくさんの情報が溢れています。
溢れすぎて迷ってしまっている人も多いです。
このセミナーでは
「本当に必要なことは何か?」をシンプルにお伝えします。
今回はおそうじの実践で「重曹」「クエン酸」を合わせて
使うおそうじをしました。
実際に汚れが浮いてくると受講生の方から驚きの声。
「身近で優しい道具を使うおそうじ」
これも洗剤や道具を見極めシンプルにする第一歩
楽家事アドバイザイー資格講座は今年毎月
オンタイムスタジオで行います。
こちらもみてねっ。
次回は2月19日(火)
3月19日(火)
です。
ちなみに合わせておススメなのが
コミュニケーション講座
素敵な伊藤初美さんが講師です。
コミュニケーションはライフクリエイティブ協会でも大切にしている
ことの1つ。
陽転コミュニケーション講座
~人に好かれる話し方~は他とはここが違います!
どこが違うのか?
今月22日(火)ライフクリエイティブ協会の上田・足立も参加します。
みなさん一緒に学びませんか?
さっ!!新しい年。
ラク楽家事ですっきり空間、家族とのコミュニケーションUPで
運気もUP