ライフクリエイティブ協会のブログ -23ページ目

3月イベントのお知らせです

今日から3月。

3月は卒業・卒園のシーズン。

進学にむけて親子でモノの見直し・心の整理の季節ですね音譜

 

そんな季節にかたづけのイベントのお知らせです。

 

3月18日 11時~

ナゴヤハウジングセンター日進梅森会場で

 

子どもがお片づけを好きになる!

「おかたづけ教室」を行います。

    詳細はこちら

      ダウン

http://nisshin.nha.or.jp/event/2017/03/18/034504.html

 

春休みは親子で一緒の思い出のかたづけのいい時間です。

新学期にむけて親子で一緒に学びませんか?

 

今年もPTA家庭教育セミナーにお邪魔しています

学びの秋。

今年もPTA家庭教育セミナーにいろんな学校にお邪魔しています。

10月25日は阪野講師が野並小学校にて

「子どもの自主性を伸ばすおかたづけ」をテーマに講演。

 

黒板が季節感を表しています。

 

講演を聞いて早速実践。

実践報告を協会のメールにいただきました。

この季節は本当にかたづけ・そうじベストシーズンですね。

 

親子の笑顔につながるおかたづけ。

「かたづけ・そうじであなたの1歩を応援します」

これからも講師一同笑顔で伝えていきたいです。

 

子とともにゆう&ゆうに掲載されました

2015年12月の子ととにゆう&ゆうの特集

ハウツー・整理整頓


※ゆうゆうは愛知県小中学校長会・愛知県・名古屋市PTA連絡協議会編集

  公益財団法人愛知県教育振興会発行の冊子です。



整理整頓は「なかなかうまくいかない」そう感じているご家庭が多いのが現状。



ハウツーではいろんなご家庭で起きている現状をシーン別にわかりやすく書いてあります。


 これってうちでもあるあるだね・・・・


そんな声が聞こえてきそうです。


この特集の中で2ページ協会の薦める

親子の笑顔につながるおかたづけ

        



掲載されています。



最近はセミナーへ行くと「ゆうゆう見ました」

と言っていただけることもあります。


今年もいろんな学校でお母様・お子様の笑顔につながるセミナーを展開したいと

考えています。


今月も小学校・幼稚園とセミナーの依頼をいただいています。

そして早くも来期(4月以降)のセミナーのご依頼もいただいています。


未来の子供たちの笑顔はまずはお母さんの笑顔からラブラブニコニコですね。