楽家事の基本講座開催します
みなさんすっかりご無沙汰しています。
昨年からのコロナ禍でなかなかリアルな講座の開催が難しくなっていますが
コロナ禍だからこそおうちを快適にしたいという声が届いています。
なかなか協会からの配信が難しく、いつもお世話になっています
有限会社オンタイムさんからのお声がけで7月より始まります。
女しましょうとことん×楽家事アドバイザー
【楽家事の基本】
この講座では自分にも、家族にも、地球環境にも優しい家事を毎日取り入れることで
おうちからSDGsを始めてみませんか?
「かたづけ・そうじ」のコツを学んで、快適な暮らしを送りましょう。
おうちタイムに学べる講座。
詳細・申し込みはこちら
↓
7月20日(火) 16:00~17:00
8月17日(火) 16:00~17:00
オンライン会議ZOOMにて行います。
今回はすぐに使えるお掃除道具付きです。
ぜひみなさんと楽しく学びある時間を過ごせることを楽しみにしています。
豊橋市男女共同参画ライフアップセミナー
今年も恒例(ここ数年毎年お声がけいただいてます)の豊橋市男女共同参画企画のライフアップセミナーの講師を担当します。
開会前に担当の方より夫婦の1週間の家事時間の話がありました。
2012年の統計では妻は24.3時間、夫は3.4時間と日本は世界でも夫の家事時間がだんとつ低いという結果です。
そして今回家事についてのイメージも女性は
「義務感」「いやいや」という声が聞かれました。
整理、収納の話からのスタートでまずは家事時間の短縮や家族に物の場所をわかりやすくして、家事を手伝いやすい仕組みづくりの話をしました。
ケーブルテレビの取材も入りました。
ケーブルテレビの担当の方も取材しつつ勉強してくれていたみたいです。
時間は清掃術です。
年末に向けて今月、来月は特に講師が走り回る2ヶ月になります。
色々な情報をアップしていきたいと思います。