食も住も考え方は同じ | ライフクリエイティブ協会のブログ

食も住も考え方は同じ

昨日はある講座に参加してきました。


http://ameblo.jp/kokokarasunny/

友人サニーのマクロビオティックの講座。


先日サニーと話していてマクロビの考え方とかたづけの考え方がよく似ていると

いうことで、早速サニーのところへ行ってきました。

(思ったら即行動車しちゃうんですね)


いやいやホントに目から鱗目なことばかりでした。

たくさんの気づきがありました。


特に気がついたことで・・・


お米を研いだり、料理を作るときの「気持ち」で美味しさが変わる。

だから料理する前に心落ち着けて深呼吸してから始めるといいって

こと。


いつも帰宅してバタバタDASH!食事作っている私。

そういえば週末にのんびりとした気分で作った食事って同じもの

作っても美味しさが違っていたなって。

ひゃーガーン気持ちが料理に現れていたんだ。。。


おそうじもその時の気持ちが空間に残る。

だから楽しくやって欲しい。

そんなことを講座で伝えるいる自分。

食も同じだったんだ。


そして体の声が聞こえてくると必要な栄養がみえてくる。

食って本当はすごくシンプルなんだ。

そう考えると昔の人の暮らしって素晴らしかったんだ。


これってかたづけも一緒の考え方。


昨日サニーに「食が人生をデザイン」する。

考え方は「ライフクリエイティブ」なんですって言われました。


食・住。ジャンルは違えど。。。


本当に大切なことを伝えていきたいというサニーに共感です。


これから一緒にいろんなことコラボして行きたい素敵な素敵な友人です。


ランチは本当に美味しかったです。

気持ちも体も大喜びしている声が聞こえてきました。