杉のや | 小屋裏のゴミ

小屋裏のゴミ

スペシャルにおいしい

休みの日
子供達がおじいちゃんおばあちゃんと地区の運動会(笑)に行ったので奥さんと2人暇になる。

思いがけず時間ができたので二人で適当に出かけることにした。
そして、お昼何にしようかというところで岩沼にいたので
自「爆爆のチャーハンかなると家の塩ラーメンかなぁ?」
と提案すると、
奥「だったら杉のや行ってみようよ。美味しいから!!」
と、珍しく猛プッシュが
まあ、ちょうど子供もいないし並んでもいいかと杉のやに行くことに店舗到着が1150ごろ

流石にたくさんの車が停まっていた。
店舗北側より入ったが駐車できず裏を周り店舗南側に停車。奥さんが先に降りて順番待ちを記載してきてくれた。
ナンバー書いたので車で待ってていいとのこと。
助かります。
15分ほど待ったところで店員さんがメニューを持ってきてくれた。僕が味噌、奥さんは塩を選んだ。あと少しで入れるとの事で車を降りて、入口前のベンチで待機。
程なくして席に案内してもらえた。
人気店ともあるので1時間位は待つのかと覚悟していたが、たいして待たずに入る事ができて非常に助かった。こういったオペレートの素晴らしさも人気店であるからなのか。
着席後も5分と待たずにラーメンが出てきた。


写真は1枚だけ(なぜなら恥ずかしい…)


少し太いちぢれ麺とちょっと酸味のある塩味強めのスープ
ただただ美味しかったです。

食べ終えて、奥さんに
「スープ美味しいよ。飲んでみる?」
と提案してもらえた。
「う〜〜飲む〜…あ、やっぱりいいや!今度自分で食べてみるよ。」

楽しみは取っておくことにした。

また来よ。 



名取駅近くを走行中、そういえば昔おばちゃんがやってるたこ焼き屋あったよねという話になった。
6個150円とかでめちゃくちゃ安いたこ焼き安くがたしかにあった。
閉店していたのは知っていたがいつまでやっていたのか不意に気になって後々調べてみると、震災の年にもう閉店していたらしい。
僕が進学した年にちょうど開店し、卒業した頃に辞めていたようだ。
友達や部活の先輩いろんな人と通っていた。
思えばあの頃のイオンが完成する頃の名取はいろんなお店かあって楽しかったなぁ~

ネオジオ、怪しいゲーセン、カラオケマンモス、ビリヤード場…


いい時に通えてたなぁとしみじみ昔を懐かしむ。
歳だなあ…