派手な空振り | 雲のような毎日を

雲のような毎日を

バイクトライアル、写真、登山、スノーボード、バイク、趣味のことを色々と書いています。

新年の挨拶をと思ったのですがもうそんな時期じゃないかな、ということでしません。

 

ちょっと機嫌が悪いのでブログで愚痴ろうかと思って記事を書いています。

 

ECHO Mark2に乗り始めて4月で2年になります、流石に傷だらけで大分傷んできたのでそろそろ新車に乗り替えかフレームの交換を考えています。

26インチの新車も含めて考えていましたが新車となるとかなりの金額になるので、今乗っている20インチと同じ20インチで、フレーム交換をして使えるパーツは移植して出来るだけ安く済むようにしようかと考えがまとまってきたところです。

 

ですが、すぐに買い替えというわけにもいかないので、Mark2のリフレッシュのためにいくつかパーツを交換することにしました。

 

私のMark2はクランクを回すとチェーンが緩んだり張ったりします、なので緩んだところでチェーンの調整をすると張ったところが張りすぎて抵抗になり、張ったところで調整すると緩んだところがいつまでも緩んだままになってしまいます。

 

フレームが歪んだのかと考えましたが、フレームの歪みではこんな風にはならないはずです。

BBの軸が曲がったのかと思ってクランクを外して確認しましたが問題ありませんでした。

そこで長年の使用で派手にぶつけて傷だらけになっているクランクが歪んでいるんじゃないかと当たりをつけました。

 

ということでクランクを交換することに。

 

せっかくなので少し変化が欲しいと思いクランク長170mmから160mmのものを注文することに。

ついでにガリガリに削れているペダルのゲージと純正のままでは錆びるというチェーンテンショナーも注文しました。

 

程なくしてパーツが届いたので交換作業をするのですが。

今まで使っていたクランクは170mmだとばかり思っていたので今回は160mmを注文したのですが、長さを比べると全く同じです。

そう、今までのものが既に160mmだったのです。

でもチェーンの張りが均一になればいいや、と取り付けてみると。

相変わらずの張ったり緩んだりで症状は改善されませんでした。

 

チェーンテンショナーのイモネジも2年の使用でさぞかし錆びているんだろうなと思って外してみると、ちっとも錆びていません。

 

ペダルのゲージも2個頼んだつもりが私のうっかりで届いたのは1つだけ、余分な送料をかけてもう一つ注文する始末。

 

おまけにブレーキブースターを取り付けているネジを取り替えようとホームセンターで買ってきたネジも全く大きさの違うもの、全部自分のせいですが良かれと思ってやったことがことごとく空振りに終わってしまいました。

 

ここぞ、と思って投資した割にちっとも思った結果が得られなくて、でも全部自分で考えてやった結果なので何かに八つ当たることも出来ず、なんだか勿体無かったなって思っています。

 

アンダーガードが付いていましたがかなり傷だらけだったので、クオーターのチェーンガードにしました。