昨年の4月7日にトライアルバイクを手に入れて1年が経ちました。
身近に一緒に練習したり教えてくれる人が居ないので潰しの利かない専用車を高いお金を出して買うことにはとても躊躇しましたが、練習を始めて1年を迎えて思うのは、思い切ってトライアルバイクを買って良かったということです。
1年たっても全く飽きることなく、練習して出来ることが増えるにつれて楽しみも増して来て、始めた頃よりも乗ることが楽しくて仕方がありません。
遠くや高く跳べるようにならなければ楽しめないと思っていましたが、目標を立ててそれに向かってコツコツと練習を重ねること自体に楽しみを感じるようになりました。
今までの練習はU字溝やコンクリートの構造物や木製の台など面が水平でフラットな場所で、しかも自分に都合のいいように配置して練習していましたが、岩の上などちょっとした凹凸があるだけで今までできていたことが途端に難しくなります。
2年目の今年は積極的に自然地形で練習してバランスを取る練習をしたいと思っています。
*******************************************
私はトライアルに興味を持ってから始めるまでに3年程掛かりました。
挑戦してみたいけど仲間がいないことと、トライアルの専用車は敷居が高かったからです。
最初は潰しの利くMTBでトライアルをやろかとも迷っていました。
というよりMTBを買いに行ったのですが、行った自転車屋が忙しくて(4月の繁盛期で)マトモに相手をしてくれなかったので当て付けに別のショップでトライアル専用車を買ったことがきっかけでした。
同じようにトライアルに興味があるけどなかなか始められない人もいると思いますが、思い切って専用車を買ってください。
最近MTBを買いましたが、トラ車で出来ることを同じようにMTBでやろうとしてもなかなか出来ません、トラ車とMTBは全く別の乗り物です。
これからトライアルを練習しようとしているのにMTBでは、トラ車と同じように出来るようになるまでには何年掛かるか知れません。
youtubeでMTBに乗ってトライアルをしている人はかなり上手い人か、MTBに見えるトライアル向けの自転車だったりします。
もしトラ車を買ってやっぱり無理だと後悔しても心配いりません、いい時代になったもので、オークションで流してしまえばいいのです。
そのお金でMTBを買い直しましょう。
バイクの購入は少々高くてもインターネットではなくショップでの購入をすすめます。
大したことは出来なくても一生懸命練習していればバイクはどこか壊れてきます。
スポークが緩んできたりすることもありますが、そういうのはプロに任せたほうが早くて確実です。
何よりショップ繋がりで仲間が増えたり練習会に参加できたりします。
自分にトライアルが出来るかな?と思っている人、心配いりません。
1年練習すれば上の動画位には乗れるようになります。
私は運動神経は良くなく瞬発力もないですが、楽しめています。
あと、やってみないと分からないことですが、スネが傷だらけになります。
ペダルを踏み外すとペダルのピンがグサグサとスネに刺さります。
声にならないほどに思いっきり刺さることがありますが、私は痛みに強いようで今ではその痛みが何とも言えない快感です。(マジで・・)
私の右のスネは知らない人が見たら何かの伝染病かと思うほど傷だらけです。
街でハーフパンツが履けない不便な体になってしまいました。
でも、スネの傷が増えるたびにちょっとずつレベルが上がるのを感じます。
とにかく、やらずに悶々としているよりは挑戦して後悔した方がいいですよ、と、言いたいのです。
何事も。
恥を忍んで恥を晒しています。
初めてトライアルバイクに乗った時の様子です、最初はみんなこんな感じですよ。