フロントサスペンションが壊れた?? | 雲のような毎日を

雲のような毎日を

バイクトライアル、写真、登山、スノーボード、バイク、趣味のことを色々と書いています。



買ってちょ~っとしか経っていませんが、知らないうちにフロントサスの動きが渋くなっていました。


スムーズに動きません、グッっと沈めると戻ってこなかったり、沈めようとしてもロックしたように沈まなかったり。




雪上ライディングの動画から切り出した画像です。


着地の瞬間 フロントフォークに注目するとまだ荷重が掛かっていなくてストロークする前。



フロントに荷重が掛かりフロントサスがボトムしています。


この日の夕方に不調に気がついたのですが、乗ればずーっとこんな感じの使い方なので。

しかし、フォークが曲がるような方向からの入力は無いですし、内部パーツが壊れるような事もありません。


どこかが壊れたというよりはインナーパイプとアウターの滑りが悪くなって固着気味な印象です。

試しにインナーパイプにシリコングリスを塗ってスライドさせてみましたが、わずかに改善したかな?程度です。


本来はこういう使い方をする自転車なはずなのでこれで壊れてしまうのも困ったものですが、7万弱の自転車なので仕方がないのかな、と思っています。


ちょっと最近お金を使いすぎたので暫く無視して乗るつもりですが、いずれ別のサスフォークにするかリジッドフォークに交換したいと思っています。


全然パーツの知識がないため、ヤフオクで物色してもどれがいいものなのか全くわからないので、勢いで適当なものを買ってしまうかもです。


調子悪いのを放って置くのは非常に気分が悪いです。

ダメもとで分解してみるのもいいかもしれません。