ご覧の画像のように以前制作したブレーキシュー がだいぶ減ってきてそろそろいいタイミングで交換になります。
リアブレーキの効きにはまだ満足していませんが、主な原因はVブレーキ本体とブレーキレバーの剛性不足にあると思っています。
今使っているブレーキシューと電動ドリルに回転ヤスリで行ったリムのサンディングの組み合わせは、シューがリムをしっかりと掴んでくれる感覚があるので暫らくはこの組み合わせでいこうと思っています。
そこで、交換用に予備を1セット作っておけばブレーキシュー制作作業のために練習時間が犠牲になることがなくなるし、突然のトラブル(シューゴムの台座からの剥離など)でもすぐに対処出来るので材料を買い揃えて制作しておくことにしました。
材料は以前購入したものと同じです
予備の1セット完成しました
現在使っているシューは右側のシューが左のものに比べて多く削れて片減りしていたので左右を入れ替えました。
もうしばらく使って頃合になったら今回製作した予備のものと交換します。
前回も今回もそうですが、台座とシューゴムの接着には推奨されている二液性の接着剤ではなく、ゼリー状の瞬間接着剤を使用して圧着時間も5分とかけていませんが、今のところ剥がれてくるようなトラブルはなく、逆に次のシューゴムを貼り付けるときに綺麗に台座から剥がれてくれるか心配になるほどがっちりとくっついています。