1週間ほど前に書いた記事です
久しぶりに帰省した弟
リムのサンディングを行いました
グラインダでは回転数が高すぎて削りすぎてしまうと思ったので、ドリルに回転ヤスリを付けて削りました。
一周を両面削るのは電気ドリルといえども時間が掛かり大変でした。浅く広く削りました。
この状態で乗ってみると、前よりは良いですが時間が経つと効きが甘くなります。
これでまだ効きが甘いという事はもうほとんどVブレーキ本体の性能だと思います。
TEKTROのVブレーキはあまり剛性が高くないようなのです、それとブレーキレバーももっと硬いものが望ましいでしょう。
翌日、
ホームセンターへ行ってもっと荒い回転ヤスリを買ってきました。
雨なので車庫で遊ぶ弟
今度のは先端が球体なのでタイヤを付けたまま車体を寝かせてドリルの回転を利用してホイールを回しながら削ります。
これだと乗っていて制動力が落ちてきたなと思えばすぐにサンディングできます。
乗ってみると前のヤスリよりも段違いに制動力は上がりましたが軽い入力でガッツリ効くまでにはなりません。
これだけやっても満足のいく結果にはなっていないのでやはり、ブレーキレバーとVブレーキ本体を高価なものにするしかなさそうです。
じゃあいっそのこと油圧リムブレーキにした方が確実に効果が出て、もしかしたら安上がりになるくらいですが、せっかくここまでワイヤーやブレーキシューと投資をしたので、もう少しVブレーキで満足のいく結果が出るまで投資してみます。
次はかなり高価な投資になるので7月終わりのボーナスが出る頃までこのままお茶を濁しつつ様子を見てみます。