スノーボード フォームチェック | 雲のような毎日を

雲のような毎日を

バイクトライアル、写真、登山、スノーボード、バイク、趣味のことを色々と書いています。

先日9日にたかし(もの凄く上手い)と滑りに行ってきました。
大日ヶ岳へBCに行く予定でしたが天気が悪かったので予定を変更して近場のタカンボースキー場に行くことに。

しかし、ゲレンデもコンディションが悪く一面ガリガリ君です、たかしはそんなのお構いなしでエッジをグイグイ立ててカービングしまくりです。

僕も一生懸命に滑るのですがアイスバーンにビビってしまってバックサイドターン時にエッジが抜けて尻餅の連続でした。
アイスバーンでコケるのはそれだけバランスの悪いフォームで滑っているからで。

たかし曰く右膝が絞れていない、特にバックサイドターン時。
そのため腰が入らずヘソが進行方向を向いていないので曲がっていかない。
かかとでエッジを踏んでいる。
へっぴり腰。
と、ありがたいアドバイスを受けました(ノ_・。)

そんなことがあったので今日はそのアドバイスを意識して悪癖を改善できるように練習してきました。

特に意識したことは膝を絞ることと、進行方向にヘソを向ける、谷回りターンの早い段階からのエッジの角付け、です。

上手な人の滑りを見ればどうしたらいいのかはイメージ出来ますが、それを意識してやろうと思っても一朝一夕には出来ません。
意識することで前よりも格段にバックサイドターンは安定したのですが、友達に撮ってもらったムービーを見るとセルフイメージよりもかなりレベルが低いです。

撮られてると思って意識し過ぎているところもあるのですが・・

こんな恥をブログで晒している勇気と上手くなりたいという意気込みだけは買ってください・・





$雲のような毎日を

動画からバックサイドターンの一部分を切り出してみました。

2012.12.21の画像と比較するとターンの前半で角付けが出来ているので膝が伸びてしっかりとエッジに乗れていると思います。
そのため上半身が無理にバランスを取ろうとして前かがみになっていたところがより自然な姿勢になっています。
膝を絞るのを意識したことで腰が開いてヘソが進行方向を向くようになりました。

全体的に見ればまだまだですが、問題点を意識して練習することで改善方向に変化が見られたことはとても嬉しいです。
まあ、一人で黙々と滑り続ける様はまるで一人部活ですが・・