音楽変遷史 | Toshiakiの野望

Toshiakiの野望

Bass弾き/
ex.Ghost Cries
ex. Ancestral
ex.Lovetique chocolate
その他色々
Bassサポート随時受け付け中、僕に弾けるベースであれば。


音楽を聴くよーになった入り口はXでした。
中学校1年のとある部活の仮入部の時に、3年生に
『オマエX好きか!?』
と問われまして、
『知りません』
と答えたらば蹴りが飛んできまして、
『なんで知らねーんだよ!?』と、、、
その時気づいたんですね。
その部活、不良とか他の部活がダメだったやつらの吹き溜まりだ!って。
んで、こりゃやばい、話し合わせなければ、と思って、レンタルCD屋でXのシングルスってアルバムを借りて聴いてみたらば、これが凄いカッコ良くて、めちゃくちゃハマってしまいまして、って感じでした。

まぁ、後に僕が高校生になりたてくらいで久々に会ったその先輩は『X?今はGLAYだよ!』とか言ってたんでヤンキー特有のミーハー気質だったと思われますな。

そこからはXからの影響で見た目でV系バンド、音楽的にもっと速くて激しい曲はないのか、って感じでV系と洋邦メタルと両方聴くようになりました。

ハタチ位までの流れはこんな感じですかねー。

X→各種V系→ジャパメタ→様式美→ジャーマン→NWOBHM→ネオクラ→スラッシュ→北欧メロスピ→LAメタル→初期パンク→北欧メロデス→ブラックメタル→メタルコア

前のものに興味が無くなる、って事はなくて、ただただ好きなものとジャンルが広がって増えていく、って感じでしたね。
大まかに書くと、ってだけなんでそれ以外にも色々聴き散らかしてはいます。
HR/HMに関しては、バーンに載るバンドはほぼ大丈夫です、って感じですからねぇ。