コア・カイロプラクティック錦糸町の原田です。
昨日は選挙でしたね。
皆さん投票にはいかれましたか?
私はしっかりと忘れてました!
まぁ色々思うところもあり、もともと乗り気ではなかったのですけどね...。(´д`lll)
さて今日のテーマですが、最近、患者数が増えてきていると噂の
『キーボード腱鞘炎』です。
ご大層な名前がついてますが要はPCやスマホの弄りすぎで、
腱鞘炎になってしまっただけのことなんですけどね。
そもそも腱鞘炎ってなんなの?
という方のために構造からご説明します。
アキレス腱などでよく知られている『腱』。
これは筋肉の働きを末端部にまで届けるひも状の物のことを指します。
この腱は途中で浮き上がったりしないように『腱鞘』と呼ばれるトンネルの中を通り、その中をスライドすることでスムーズに力を伝えられるようになってます。
ですが、パソコン作業などで過剰に指を使っていると、腱と腱鞘が擦れすぎて炎症を起こし、腱が腫れてしまいます。
それでも無理して使っていると次第にトンネルを通り抜けられなくなり、引っかかってしまいます。
こうなってしまうと指は動かなくなってしまいます。
んで、病院にいくと『ばね指』とか『ドケルバン氏病』という診断が下されてしまい、
3週間ほど安静にするか、手術をしましょう!って言われてしまいます。
ですが、世の中はそんなに優しくないので休んでなんかいられませんよね?
だから予防が大切なのです!
簡単なことです。
一日の終わりに軽くストレッチを心がければいいのです。
肘から先の部分のストレッチを毎日少しずつ伸ばしてあげることで、予防できます。
それでも痛みを出してしまう方は一度コアカイロプラクティック錦糸町にお越しください。
何か他の問題があるかもしれませんので!
コア・カイロプラクティック錦糸町
原田

墨田区錦糸町2-5-2アコビル3F
営業時間
平日 10:00~21:00(最終受付)
土日祝 9:00~18:00(最終受付)
メニュー記事一覧
○初めての方へ
○当院の紹介
○料金
○アクセス
○お客様の声
○よくある質問
○スタッフ紹介
○カイロプラクティックとは
○電話でのご予約 03-5819-0955
○メールでのご予約はこちらから出来ます!