コア・カイロプラクティック錦糸町の原田です。
今日は朝からどんよりしていて風も強く、寒いですね(ノ_-。)
わたくし、基本的に暑がりですが同時に寒がりです(/TДT)/
10月に入ってから毎朝ビラ配りをしているのですが、今日は寒くて辛かったです。
コアカイロに来ている方はご存知ですが、制服が半袖なので...
7時半から10時まで駅前で配っていたのですが、終わった頃にはガクブルでした~。(´д`lll)
風邪ひかないように気をつけなくては...
さて、今日のテーマですが、『頭痛』です!
先日も書きましたが、最近体調を崩している方が多いです。
腰痛や肩こりが悪化した方も多いのですが、『頭痛』を起こしてしまう方も同じく多いです。
ということで、今日は頭痛についてお話したいと思います。
まず、頭痛のタイプですが、
1.緊張性頭痛(TTH:Tension-Type Headache)
その名の通り筋肉の緊張が原因で起こる頭痛のことです。
疲れているときやストレスが溜まっている時に多く、『ズキッ!』とした痛みや頭を締め付けられるような感じが出ます。
薬を飲んだり、首のマッサージやストレッチで改善しますが、頚椎に問題がある場合はそちらを矯正する必要があります。
2.片頭痛
拍動痛(脈打つような痛み)、光過敏、閃輝暗点、めまい、吐き気などといった症状を伴う頭痛です。
はっきりした原因は不明ですが、セロトニンという神経伝達物質が発生に深く関与しているという接が一番有力視されています。
発生してしまったら薄暗く静かなところで安静にしていると症状が落ち着きやすいようです。
3.混在型頭痛
緊張性頭痛と片頭痛の合わさったタイプの頭痛です。
TTHを引き金にして、片頭痛の発作を起こしてしまう事もあり、症状はかなり辛いようです。
継続的なカイロプラクティック治療と頭痛外来などで処方された薬を併用することで、改善するケースもあるようです。
4.群発性頭痛(Cluster Headache:クラスターヘッドエイク)
1年に1~2回程度の頻度で、目の奥をえぐられるような激しい痛みを伴う頭痛です。
詳しい原因は不明ですが、目の奥にある内頚動脈という血管が関与している可能性が高いという説が有力視されています。
以上の4つが割りと多く見られる頭痛です。
これ以外にも頭痛を引き起こす疾患は多数ありますので、くれぐれも素人判断はせずに専門医に相談をしてくださいね。
コア・カイロプラクティック錦糸町
原田

墨田区錦糸町2-5-2アコビル3F
営業時間
平日 10:00~21:00(最終受付)
土日祝 9:00~18:00(最終受付)
メニュー記事一覧
○初めての方へ
○当院の紹介
○料金
○アクセス
○お客様の声
○よくある質問
○スタッフ紹介
○カイロプラクティックとは
○電話でのご予約 03-5819-0955
○メールでのご予約はこちらから出来ます!