腰痛改善のためのストレッチ その2 | 腰痛ならココ!!墨田区錦糸町のコア・カイロプラクティック錦糸町

腰痛ならココ!!墨田区錦糸町のコア・カイロプラクティック錦糸町

墨田区錦糸町にある国際基準のカイロプラクティック治療院です。
安心・安全・満足をみなさまに提供できるように誠心誠意努力していきますので、宜しくお願いいたします。

こちらのブログでは腰痛に関するさまざまな情報をお伝えしていきます!

みなさん、こんにちは。

コア・カイロプラクティック錦糸町の原田です。


いやはや気がつけば8月も終盤ですね!

もうすこししたら9月です。

だからと言って何も予定は無いんですけどね(x_x;)

私の願いとしては、早く夏が終わることです。ハイ。

爽やかな風が吹く秋を自転車で堪能したいです(  ゚ ▽ ゚ ;)


さて今日は昨日に引き続き
『腰痛改善のためのストレッチ その2』です。

昨日はふともも裏の筋肉である『ハムストリングス』についてお話しましたが、

今日はその下!

『ふくらはぎ』のストレッチです!!

ふくらはぎと言ってしまうと大雑把なので、
伸ばしたい筋肉は『下腿三頭筋』です。

ちなみに下半身のことを『下肢(かし)』と呼びますが、
下腿(かたい)』は膝から下の部分を指します。

んで、この『下腿三頭筋』ですが何処にあるのかといいますと
『ふくらはぎ』です(°д°;)

ふくらはぎを構成している筋肉の総称を『下腿三頭筋』と呼び、それを構成する筋肉は『腓腹筋(ひふくきん)』『ヒラメ筋』です。



こんな感じでくっついておりますが、ストレッチの方法は非常に簡単です!

みなさん、ご存知の『アキレス腱のストレッチ』を行えばいいからです。

なので手順などはお伝えしませんが、注意点だけお伝えします。

1、反動をつけずに行う。
2、いた気持ちいいところでストップする。
3、15秒以上伸ばさない。


この3つは必ず守ってください。

特に1番は絶対にです。反動をつけてストレッチを行うと逆に固くなってしまいますし、最悪の場合、アキレス腱を断裂してしまうおそれがあるからです。

ちなみにポジションはこんな感じです。


必ず注意事項は守ってくださいね!

コア・カイロプラクティック錦糸町
原田



HPバナー
墨田区錦糸町2-5-2アコビル3F
営業時間
平日   10:00~21:00(最終受付)
土日祝  9:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧


初めての方へ
当院の紹介
料金
アクセス
お客様の声
よくある質問
スタッフ紹介
カイロプラクティックとは


○電話でのご予約 
03-5819-0955
メールでのご予約はこちらから出来ます!