『国際基準』とはどういうことなのかお話していきます。
まずはじめに質問からさせて頂きます。
日本でカイロプラクティック治療院を開業、または施術をおこなうには資格が必要でしょうか???
Yes or No
答えは
No です!
実は日本ではカイロプラクティックの資格がありません。
つまり誰でも開業、施術を行うことが許されてしまいます。
しかし、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなど約80ヶ国以上の世界の国々では、カイロプラクティックの法制化が進み、国家資格として認められています。
またカイロプラクティックは、WHO(世界保健機関)にも認められていて、教育水準ガイドラインも定められています。

その教育水準では、
4~6年の大学教育で、4200時間以上の専門知識を学ぶことが定められています。
つまり
この教育水準をクリアしたものが国際基準といえます。
日本では、RMIT大学日本校(現TCC/東京カレッジオブカイロプラクティック)がそれを満たす学校となっています。
コア・カイロプラクティック錦糸町のスタッフは、これらの国際的な教育水準をクリアした者だけが施術にあたっております。
こちらが学位です。

日本には腕利きの手技療法家がたくさんいますし、
その方々がカイロプラクティックという名前だけを使って開業されている事もあります。
しかし、日本では2年制のカイロ学校が多くあり、そこを卒業しただけのカイロプラクターがもっともっといます。
WHOの教育水準のカリキュラムには、
解剖学、生理学、病理学などの基礎医学、その他に基礎科学、カイロプラクティック学など専門知識が求められています。
しっかりとした知識を付けるためです。
日本にはカイロプラクティックに対する法律がないため何が駄目ということは言えませんが、
自分の身体をあずける以上しっかり知識を持った先生に任せた方が良いのではないかと思います。
施術は知識だけでは足りませんが、安全性・効果・技術は知識の上に必ず成りたってきます。
皆様が身体をあずけるひとつの指標に「国際基準のカイロプラクティック」を入れて頂けたら幸いです。
国際基準のカイロプラクターが所属する団体
日本カイロプラクターズ協会(JAC)

墨田区錦糸町2-5-2アコビル3F
営業時間
平日 10:00~21:00(最終受付)
土日祝 9:00~18:00(最終受付)
メニュー記事一覧
○初めての方へ
○当院の紹介
○料金
○アクセス
○お客様の声
○よくある質問
○スタッフ紹介
○カイロプラクティックとは
○電話でのご予約 03-5819-0955
○メールでのご予約はこちらから出来ます!

ポチッとお願いします。