「今月の鯛員さん」に取り上げられました | 南風 オハヨウ

南風 オハヨウ

アイドル、鉄道の旅、そして・・・

最近の私の動きでわかるように
このところばってん少女隊に
力を入れ始めています。


先日の仙台公演。
左奥にわかりやすくいます(笑)


さてそんな中、
ふくみみんさんという方が、
ブログで連載している
「今月の鯛員さん」に取り上げられました。
※鯛員とはばってん少女隊のファンの呼称です。


こちらのツイートから飛ぶことができます。




この「今月の鯛員さん」の説明が
毎回最初に記されていますので、
その部分をスクショして
貼り付けておきます。




この「今月の鯛員さん」の存在を知った時、
この最初の部分を読まずに
インタビュー部分だけを読んだんですが、
「アイドルのいる暮らし」みたいな
企画だなと感じました。

この「アイドルのいる暮らし」は
有名なドルオタのインタビュー記事で、
単行本にまとめられていて
それを読んでいるのですが、
ドルオタ活動をしていく上で
とても参考になりました。
特にアイドルとの距離の取り方は
十人十様であり、
それでいいんだということが理解でき、
それがその後の活動の
大きな指針になっています。

その「アイドルのいる暮らし」への
リスペクトをこめたパクリ企画(笑)
と明記されていて、なるほどなあと。

それ以来、楽しく読ませて
いただいていたのですが、
7月中旬にインタビューしたいとの
お声をかけていただきました。
私がとも思いましたが、
ちょうどばってん少女隊に
力を入れようと考えていたところですし、
私の話そのものではなく
他の方の話との比較において
何らか参考になることも
あるのではないかと思って
お受けすることにしました。

インタビューは7月22日の
エビ中ツアーファイナルの日に
ライブ前に有楽町の喫茶店で行いました。
とりとめもなく話した内容を
うまくまとめていただいています。
原稿のチェックは
させていただいていますが、
名称などの誤りを訂正する程度で
インタビューの内容は
インタビュアーの視点からの見え方を
重視した方が面白いので、
全く手を入れていません。
なのでその部分を自分の表現で書くと
ニュアンスが違ってくるなという部分は
いくつかありますが、
それはそのままにしています。

ということで、
これまでの方の話も含めて
読んでいただければ
何らか得られるところもあるかと
紹介させていただきました。

念のためにリンクも貼っておきますね。