現在、山梨県湯村温泉にやってきて、常宿の『湯村ホテル』さんに宿泊している。諸々頭の整理がつかず、やる気も空回りして、いっこうに進まないファーストクラス民宿®︎の続編に向けて、少しストレスから解放されてゆっくりしよう、という目論見であった。
到着したのは昨日の17時前だが、宿に入ってすぐに遅れているメルマガの原稿を仕上げて、配信作業に入ろうとパソコンを開けた。
するとMSワードに下書きしておいた原稿(8割近く)がいっさい編集できないことになっていた。
Office365にログインし直せ、ということらしく、色々とパスワードを試したけれど、パスワードが違っている、と出る。
パスワードの変更作業もしたのだが、アドレスに送られてくるはずのコードが届かず、もうどうにもならんな、というところで、やむを得ずPCの電源を切って、行きつけの『菊水』に出かけて酒を飲んで、宿に帰った。
宿に戻ってパソコンの電源を入れてみる。これでPCが再起動されたことになるので、どうにかならないかな、と再びログインに挑戦。しかし状況は変わらないどころか、パスワード変更リクエストの当日の制限回数を超えてしまい、24時間後に試せ、というメッセージが出た。ああ、これでこの日の配信は完全に無理。
仕方なく早めに眠り、今朝は早起きをしてまた色々試したが、どうにもこうにもうまくいかない。やむなく10時過ぎにカミさんにラインを送り、事務所の秘密の場所に隠してあるパスワード管理表を見て、パスワードを口頭で知らせてもらって、どうにかログインができた。
あとは最後の原稿を書いて配信するだけ、というわけで、どうにか本日13時半ごろに配信することができた。読者の方々にはメルマガでも事情説明をしたが、改めてこの場でお詫びを申し上げる次第である。
さて、昨日の困った作業中に気分転換でブログページを見ると、どういうわけか、500アクセスを超えていた。普段は100前後。
本日も15時の段階ですでに500アクセスを悠々超えている。このような場合は、草津の裁判がらみの進展があった時ということが多い。さっそく検索すると、どうも僕と相被告だった新井祥子元町議の控訴審の判決が出て、東京高裁からも訴えが却下された模様であった。
控訴審における新井さんの主張では、すべては記事を書いたライターの僕が悪い、的なニュアンスでもって戦っており、個人的には「新井さん、そりゃないだろう」という気分になったことは否めない。
僕の方はすでに刑事罰も確定し、民事の賠償金もすでに支払い済みである。そんなわけで、今さら反論するつもりはないのだが、新井さんの主張を読んで、少々「気分を害した」ことは発表しておきたい。
せっかく久しぶりにかけ流し温泉に入ってリフレッシュしようと思ったのに、PCの不具合、メルマガの配信、聞きたくもないニュースなどで、まったく心が休まらない。
でも、このブログを書き終えたら、本腰を入れて部屋飲みを開始しようと思う。で、夕方17時半になったら『菊水』さんへ行く。お店に入った段階ですでに酔っ払っていると思うので、早めに飲みを切り上げて、明日の帰宅に備えたいと思う。
今日こそはダラダラに過ごしてやろう、と思っている。そして来週からは気合を入れて民宿取材の仕事に邁進しよう。