FB繋がりの「恵利子さん」からのご紹介で、熊本県玉名市の「林農園さん」から直産野菜が届いた。

段ボール箱いっぱいに野菜が詰まって2500円なり。

 

この値段は破格だと思うのだが、送料が厳しいね。何しろ金額の3分の1が送料という感じなので。でも、大満足。

今日の晩から野菜尽くしになる感じ。

 

丸オクラの「エメラルド」は、ヘタをぐる向きして塩で板摺りし、そのまま2分湯がいて色止め。その後、タッパーに決めて冷蔵庫へ。多分20本以上あった。一部は本日、おかかポン酢で食す。

 

太オクラの「ダビデ」は、ひとまず3本だけ茹でて8ミリ程度の輪切りにして、納豆と和えてみた。粘りが強いのでいい感じになりそう。

 

ミニトマトの「プレミアムルビー」は、2袋満タンに入っていて、まず8個を半分に切ってサニーレタスサラダに盛り込んだ。

 

巨大な甘長唐辛子は、盛り箸でプツプツと少し穴を開けて、フライパンの中でオリーブオイルにまぶしてある。

このままフライパンで焼くか、グリルで焼くか、いずれにしてもヒマラヤピンクソルトのみで味わいたいと思っている。

 

他に送られてきたのは、賀茂茄子、白茄子、赤玉葱、トンネルジャガイモ、ミニカボチャ、こどもピーマンなどなど。

 

賀茂茄子は1本だけ少し傷みかけていたので、皮ごと色変している部分を剥いて塩水でアク抜き中。これを、先に処分しなければならないスーパーのピーマン、にんじん、もやし、鶏胸肉とともにオリーブオイルで炒めて、オイスターソース味でもつけようかな、というところ。

 

これですでに5品。自家製糠漬けに、押し麦ご飯は蕪の葉の菜飯にして、味噌汁はきちんと挽いた出汁に仙台味噌、油揚げ、小松菜。

 

今日は珍しく刺し身なしなのだが、十分な感じ。

ここのところずっとそうなのだが、とりわけ今日はうつがひどくて、1日何もしていないので、飯だけは作ったという状況。

飯食べたら早めに寝たいのだが、また今朝みたいに3時過ぎに目が覚めても困るし、どうしたもんかな、と思っている。

まあ、なるようにしかならんな。

 

晩飯の仕上げに取り掛かります。