先日、『発見! ファーストクラス民宿®︎』の版元社長から連絡があり、この本の予約販売受付を開始した途端に検索に引っ掛かるようになったサイトがあるとのこと。以下のサイトだけれども、なぜかコピペすると文字が化けるとの報告があるので、リンクできるかわからない。見た感じはいけそうなのだが。。。。

 

 

しかし、よりによって「ファーストクラス(半角アキ)民宿」というのは、登録商標の無断使用にならないのかなぁ。「ファーストクラスの民宿」というならそう書けばいいのに。

 

おまけにこのサイト、かなりおかしな検索キーワードの数々にリンクしている。「柴又 民宿」などはまだわかるのだが、「くまざわ書店 京都ポルタ店 民宿」とか、意味がわからんよなぁ。検索ワードとして何か需要があるのかねえ。「世界最大級の旅行会社」などと謳っているのだが、本当なのか? 利用しようとすら思えない。

 

よりによって、拙著の販売予約開始日に初めて検索に引っかかってくるようになった、というのが怪し過ぎである。間に半角のアキを入れているのも確信犯っぽい気がしてしまう。

 

個人的には宣伝になる面もあるので、登録商標であることを明示していただければ、何がなんでも独占的使用権を行使しようとは思っていなかったのだが、こんな怪しいサイトに利用されるとうまくない。

 

なんとなれば、警告文を文書またはメールで送ってもいい気もしているのだが、その警告文を作成するのに、僕ではまるで法的な側面や権利関係の指摘が不可能だから、弁理士さんに頼むと、1時間につき2万2000円かかるらしい。色々大変だなぁ。

 

その筋に詳しい方がいましたら、もろもろご教示ください。ただ、現状ではお金は支払えません。それじゃあ、無理か(笑)。

放っておくしかないのかなぁ。まあ、頭が痛い問題だ。

 

さて、その登録商標を冠にした最近著作『発見! ファーストクラス民宿』は、現在Amazonで販売予約中です。ぜひとも、以下のリンクからポチしてくださいませ。よろしくお願いいたします!