やっぱり晴れると調子がいいみたい。

 

昨日、というか今朝の五時半過ぎに寝て、十二時半に目覚めたのだけれど、起きてまずはタバコを一服。そして、今朝までやっていた『うつヌケ温泉探訪記』のゲラ校正150ページの続き。

途中で松弁ネットで牛丼を注文して、カミさんと自宅で昼食。さらに16時くらいまでかかって校正を終了した。

 

その後晩飯の買い物に出て、またもやがっくりして帰る。

帰宅してまた『うつヌケ温泉』の原稿を書き、「おわりに」の原稿も書いて入稿。ただ、まだあと1本原稿が残っているんだよな。

 

それでも来週のメルマガまでには発売しましょう、とデザイナーさんに言われて気合を入れているところ。状況次第では、来週のメルマガ配信が木曜日になっちゃうかもしれない。それでも、終わりは見えてきた。なんとしてでも、原稿を早くあげなきゃ、と思う。

 

にしても、今日はよく働いた。つい今も、昨日炊きそびれたホタテご飯の仕込みをして、炊飯器のスイッチを入れたところ。これから晩飯の支度を始める。

 

今晩の献立はかなり適当。前述のホタテご飯、鯵の塩焼き、クラゲの刺身、もやしナムル、野菜スティック、なめこの赤だし、キムチ。もしかしたら買い置きの豚足を食べるかも。

 

まだカミさんは仕事をしている。毎日朝五時くらいまで仕事をしていて、また朝9時半に起きて昼飯食って、仕事をして晩飯食って仕事をしているのだが、この会社っておかしくないか?

 

こんなに仕事が詰まっているのに毎日会議ばかりやっているのだ。僕の過去の知見によれば、会議が多い会社は皆こけているんだけども。

カミさんを殺す気か? もういい加減にしろよ、という感じ。マジでムカついてきた。腹立つ!

 

もっとも、僕も何年も土日はずっと仕事で、休みなんかほとんど取ったこともないが、その分、一日の仕事量を減らしている。カミさんは土日にはほぼ仕事をしないので、そこでかろうじてバランスをとっているというところか。でも、それって普通だよねえ。

 

むしろ僕の仕事の仕方も異常かも。

今年に入って、丸々一日全休という日をスケジュール帳で調べてみたのだが、PCのアカウント変更で5月初旬からの分しか不明ではあるけれども、これが1日だけだった。これも、取引先の編集長と5時間も飲んだというわけで、完全にオフと言い切れるかは疑問。

多分、1〜4月も全休の記憶がほとんどないので、せいぜい1、2日くらいだろう。

 

まあ、フリーランスというのはどうしても仕事を頭から全部抜くことは難しい。もちろんそれを承知で会社を辞めたのだから、ときどきは辛いな、とは思うけど、不満も後悔もない。

 

ただなあ。もうちょっと儲かってくれるといいんだけど(笑笑)。

でも、今更他のことはできないので、地道に頑張ります。

さて、飯の支度の続きに取り掛かります。