熊本の水害の被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。
かなり長く会ってないのですが、人吉温泉に女性の友人がいて、
しばらく電話は控えていたのですが、先ほどラインで連絡が取れ
ました。避難所での生活を余儀なくされているようです。
一緒に送られてきた写真を見るに、家は浸水でめちゃくちゃ、
心が痛みます。とても温泉地の施設の状況を聞くことなんかでき
ない感じでした。温泉地の宿も同じくかなりダメージを受けて
いるでしょう。もう少し情報が欲しい気がしています。
地元の方、必要物資があれば遠慮なくご連絡ください。まあ、
現金が欲しい、と言われても対応はできないのですが(僕は、
ですが)喫緊の生活物資であれば、少し頑張ればお送りできると
思うのです。僕はもうおっさんなので、極端な話、生理用品が
足りないとなれば、自分で買い込んで送ります。遠慮なんかは
いりません。米やパンでも送れると思います。
こんな時こそ、日本人の「お互い様」精神を発揮したいです。
国をはじめとした行政にあんまり期待ができなさそうなので、
本当に遠慮なく、何が一番必要なのかを教えて欲しいです。
避難所で聞く雨音がリアルすぎて怖い、とも聞きました。
なんとか心を強く持って、頑張っていただきたいと思います。
世の中の有志も、同じ思いだと思います。
連絡をお待ちしています。