グッドウィルの折口会長もビックリな物件の紹介です。

「聖路加レジデンス」です。ここは何が凄いかというとそのお値段。16年間のマンション使用料として1億6千万~6億くらいまで!所有権じゃないのかよと叫びたくなりますが、ただのマンションの入居費用です。それ以外に毎月15~30万の管理費、毎食1000円の食費が差っ引かれます。なんかため息ばっかり出そうですが、ここに入居してる人を結構見かけます。みなさん身なりのいいご老人ばかりです。

ここの物件は聖路加病院や併設されているホテルとかのプレミアムが当然付いているのでしょうけどそれにしても高いですね。世の中もってる人は持ってるんだなと思います。
最近近所をブラブラしていたら、近くの都営住宅などの青空駐車場に外車が結構止まっているのが気になりました。

価値観は人それぞれですが、やはり何にお金を使うかという点を間違えると将来的に大きな差を生んでしまうと思います。私の場合、住宅と車の優先度は低いです。その代わり着るものとか趣味や食事などは気にせず使ってます。絶対額が小さいのである程度趣味に散財しても資産全体への影響は少ないです。

私の考えでは車は一番最後。最低でも自宅に駐車場(屋根つきのガレージ)がないと外車なんて恥ずかしくて乗れません。なんだかんだ言っても日本はまだまだ裕福な国なんだと思います。
私は海外のブローカーで株を買っているのですが、はっきり言って日本で株を買うのがばかげてると思います。

海外の激安ブローカーを使えば最小限のコストで(たとえば私のブローカーだと一回の取引で1ドルとか)世界中のマーケットの株やETF、債券、FX、先物までを買えます。世界のマーケットを眺めているといい投資先というのはたくさんあります。日本の個人投資家のかたのほとんどが日本株だけに限定して投資している現状を見るともったいないなといつも思います。

最近は外貨建ての投信とかも増えてきているようですが、あんなにコストが高いと割に合わないしリバランスなどを機動的に行えないのでデメリットばかりのような気がします。自分の資産を把握するという意味でも投信にまかせっきりというのは薦められないです。

日本にいながら口座を開けるブローカーもたくさんありますので、積極的に活用して投資の幅を広げましょう。

こぼれ話ですが、たとえば日本人が海外のブローカーを使い日本株を買うと、外人投資家による日本株買いとなります。昨今外国人投資家の存在感が大きくなってきていますがその裏に誰がいるのか考えるのも興味深いです。