9.11から9年
今年の夏は日焼けしすぎた
まゆです
←最近のお気に入り絵文字
10連休も残り2日
笑
いやー休みすぎですよねっ!
さて、
明日は9.11です。
9年前に、あんな恐ろしいことがNYであったなんて
信じられません。
昨年私が9.11にWTC跡地に行ったときは
工事中のフェンスに献花されていました。
昨年何回も見た
9.11関連の動画を載せておきます。
今年の5月まで某テレビ局でインターンしていて、
その時にお世話になったレポーターの方のデスクに
FDNY(NYの消防局)のワッペンが貼ってあったので
なにか聞いてみたのですが...
ちょうどテロがある1週間前くらいに
FDNY(NYの消防局)の人に取材に行ったみたいなのですが
テロが起きてFDNYの人たちも大勢WTCに助けに行って
亡くなられていて。
取材したFDNYの方もお亡くなりになったようです。
テロが起きてから3ヶ月くらいは
マンハッタンのどこに行っても、遺体などのにおいが消えなかったそう。
日々生活の中で
嫌なことがあったり
思い通りにいかなかったりすることはあるけど
こうやって毎日生きていられるだけでも幸せなことなんだなぁって思います。
普段忘れてしまうことが多いけど
もっと感謝しながら生きなきゃね。
最後になりましたが
亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に
残されたご遺族の方々に心から哀悼の意を表します。
また、今でもテロによる怪我や後遺症で苦しまれている多くの方々が
1日でも早く回復しますように、お見舞い申し上げます。
朝比奈 麻由

まゆです
←最近のお気に入り絵文字10連休も残り2日
笑いやー休みすぎですよねっ!
さて、
明日は9.11です。
9年前に、あんな恐ろしいことがNYであったなんて
信じられません。
昨年私が9.11にWTC跡地に行ったときは
工事中のフェンスに献花されていました。
昨年何回も見た
9.11関連の動画を載せておきます。
今年の5月まで某テレビ局でインターンしていて、
その時にお世話になったレポーターの方のデスクに
FDNY(NYの消防局)のワッペンが貼ってあったので
なにか聞いてみたのですが...
ちょうどテロがある1週間前くらいに
FDNY(NYの消防局)の人に取材に行ったみたいなのですが
テロが起きてFDNYの人たちも大勢WTCに助けに行って
亡くなられていて。
取材したFDNYの方もお亡くなりになったようです。
テロが起きてから3ヶ月くらいは
マンハッタンのどこに行っても、遺体などのにおいが消えなかったそう。
日々生活の中で
嫌なことがあったり
思い通りにいかなかったりすることはあるけど
こうやって毎日生きていられるだけでも幸せなことなんだなぁって思います。
普段忘れてしまうことが多いけど
もっと感謝しながら生きなきゃね。
最後になりましたが
亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に
残されたご遺族の方々に心から哀悼の意を表します。
また、今でもテロによる怪我や後遺症で苦しまれている多くの方々が
1日でも早く回復しますように、お見舞い申し上げます。
朝比奈 麻由
留学して1番変わったこと
スタバに10時間
まゆです
←特に意味はない
今日は気づいたらスタバに10時間いました
ずっとパソコンしてた
なんか私って集中すると、そのことしか考えなくなるから
気づいたら夜
みたいな。。。
いやー、でもなんだかいろいろ楽しいです
はい、これ最近買ったMacBookProたち

その他、IKEAで買って組み立ててもらった机などなど
さーて、前回に続いてPart2って思ったんだけど
ちょっと、今日は違うテーマで書きます
-留学して何が変わったか
色々あるけど
やっぱり1番は、とある考え方。
これから私が書くことに関して、賛否両論あると思うけど
一つの意見として見ていただけたら嬉しいです。
NYに交換留学するまで、
いや、してからもしばらくは、個人的に学歴重視してました。
決して悪いように言っているのではなく、
育った環境も、みんなが当たり前のように私立のいわゆる「名門校」に行く人が多かったし
大学だってそう。
そして、私も
誰もが知っている学校に行きたい
「偏差値」の高い学校に行きたい
って思っていました。
そもそも、なんで学歴を求めるんだろう。。。
認められたいから?
名声が欲しいから?
もちろん、学歴を求めるのは間違ってるって言ってるんじゃない。
だけど、学歴だけ高くて、中身のない人間にはなりたくない。
学校の名前で自分の名前をつぶされるような人にはなりたくない。
学校の名前なんかより、もっと自分をアピールできるものを作るべきではないのかな。
と言ってる自分も、そういうのがないんだけど。
つまらない人間にはなりたくないな。
-これからの人生どう楽しむか
こっち来てから自分の趣味を大切にしてる人に出会ったんだけど
そういう、なにか夢中になって没頭できるものがある人って素敵だなって思う。
結構学生って
学校、サークル、バイト、飲み会
この四拍子のイメージなんだけど。
もちろんこういうのも大事だと思うけど
1人でなにかに没頭している時間ではないよね。
なんだろう?
私もそういうこと多いけど
常に人間関係が入ってくるようなもの。
まぁー、なにが良いかは人それぞれだから分からないけど!!
まだ20歳だし
やりたいことは思うままにやってみようかな!
以上、なんか何言いたいのか微妙すぎるけど
まゆでしたー
あと味悪い感じだけど
もうちょっとしっかりした意見まとまったら
またアップします
ねむいんだ。。。
(只今の時刻2:00am)
まゆ
まゆです
←特に意味はない今日は気づいたらスタバに10時間いました

ずっとパソコンしてた

なんか私って集中すると、そのことしか考えなくなるから
気づいたら夜
みたいな。。。いやー、でもなんだかいろいろ楽しいです

はい、これ最近買ったMacBookProたち


その他、IKEAで買って組み立ててもらった机などなど

さーて、前回に続いてPart2って思ったんだけど
ちょっと、今日は違うテーマで書きます

-留学して何が変わったか
色々あるけど
やっぱり1番は、とある考え方。
これから私が書くことに関して、賛否両論あると思うけど
一つの意見として見ていただけたら嬉しいです。
NYに交換留学するまで、
いや、してからもしばらくは、個人的に学歴重視してました。
決して悪いように言っているのではなく、
育った環境も、みんなが当たり前のように私立のいわゆる「名門校」に行く人が多かったし
大学だってそう。
そして、私も
誰もが知っている学校に行きたい
「偏差値」の高い学校に行きたい
って思っていました。
そもそも、なんで学歴を求めるんだろう。。。
認められたいから?
名声が欲しいから?
もちろん、学歴を求めるのは間違ってるって言ってるんじゃない。
だけど、学歴だけ高くて、中身のない人間にはなりたくない。
学校の名前で自分の名前をつぶされるような人にはなりたくない。
学校の名前なんかより、もっと自分をアピールできるものを作るべきではないのかな。
と言ってる自分も、そういうのがないんだけど。
つまらない人間にはなりたくないな。
-これからの人生どう楽しむか
こっち来てから自分の趣味を大切にしてる人に出会ったんだけど
そういう、なにか夢中になって没頭できるものがある人って素敵だなって思う。
結構学生って
学校、サークル、バイト、飲み会
この四拍子のイメージなんだけど。
もちろんこういうのも大事だと思うけど
1人でなにかに没頭している時間ではないよね。
なんだろう?
私もそういうこと多いけど
常に人間関係が入ってくるようなもの。
まぁー、なにが良いかは人それぞれだから分からないけど!!
まだ20歳だし
やりたいことは思うままにやってみようかな!
以上、なんか何言いたいのか微妙すぎるけど
まゆでしたー

あと味悪い感じだけど

もうちょっとしっかりした意見まとまったら
またアップします

ねむいんだ。。。

(只今の時刻2:00am)
まゆ



