留学して1番変わったこと | MAYU の I LOVE NY

留学して1番変わったこと

スタバに10時間

まゆですドラの手←特に意味はない

今日は気づいたらスタバに10時間いましたスタバ
ずっとパソコンしてたパソコン
なんか私って集中すると、そのことしか考えなくなるから
気づいたら夜夜空みたいな。。。
いやー、でもなんだかいろいろ楽しいですパソコンまーくん

はい、これ最近買ったMacBookProたちheart
$★MayuのI LOVE NY★
その他、IKEAで買って組み立ててもらった机などなどハート

さーて、前回に続いてPart2って思ったんだけど
ちょっと、今日は違うテーマで書きますニコ

-留学して何が変わったか

色々あるけど
やっぱり1番は、とある考え方。

これから私が書くことに関して、賛否両論あると思うけど
一つの意見として見ていただけたら嬉しいです。

NYに交換留学するまで、
いや、してからもしばらくは、個人的に学歴重視してました。

決して悪いように言っているのではなく、
育った環境も、みんなが当たり前のように私立のいわゆる「名門校」に行く人が多かったし
大学だってそう。

そして、私も
誰もが知っている学校に行きたい
「偏差値」の高い学校に行きたい
って思っていました。

そもそも、なんで学歴を求めるんだろう。。。

認められたいから?
名声が欲しいから?

もちろん、学歴を求めるのは間違ってるって言ってるんじゃない。
だけど、学歴だけ高くて、中身のない人間にはなりたくない。
学校の名前で自分の名前をつぶされるような人にはなりたくない。

学校の名前なんかより、もっと自分をアピールできるものを作るべきではないのかな。
と言ってる自分も、そういうのがないんだけど。

つまらない人間にはなりたくないな。

-これからの人生どう楽しむか

こっち来てから自分の趣味を大切にしてる人に出会ったんだけど
そういう、なにか夢中になって没頭できるものがある人って素敵だなって思う。

結構学生って
学校、サークル、バイト、飲み会
この四拍子のイメージなんだけど。

もちろんこういうのも大事だと思うけど
1人でなにかに没頭している時間ではないよね。

なんだろう?
私もそういうこと多いけど
常に人間関係が入ってくるようなもの。

まぁー、なにが良いかは人それぞれだから分からないけど!!

まだ20歳だし
やりたいことは思うままにやってみようかな!

以上、なんか何言いたいのか微妙すぎるけど
まゆでしたーくま

あと味悪い感じだけど恥ずかしい

もうちょっとしっかりした意見まとまったら
またアップしますドラの手

ねむいんだ。。。ねむい
(只今の時刻2:00am)

まゆ