※2025年2月に開催されたオフセッションキャンペーン卓(全10回)の第7回シナリオです。
※前編・後編の2パートに分かれています。
※作成レギュレーション11-12(85000経験点、160000G、1300名誉点、44回成長)
→ルールブックⅢ72,74頁参照
◯必要なもの
ソード・ワールド2.5ルールブックⅠ〜Ⅲ
キャラクターシート
筆記用具
ダイス
◯GM向け記載事項
◯シナリオNPC(ロクサネ)
◯サンプルキャラクター(4人)
以下、シナリオ本編です(ネタバレ注意!)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
〇至高の戦・前編(S9-1)
想定PL人数:2人~4人
※2人の場合、下記の裁定を適用する
ロクサネ(ゆとシート)を各種判定および戦闘に参加させる
※4人の場合、下記の裁定を適用する
魔物の各部位に15個ずつ剣のかけらを追加する(HP+75、MP+15、生命・精神抵抗力+3)
○サンプルキャラクター組み合わせ例
2人:ダグラス、セリーヌ、ロクサネ(フェロー)
3人:ダグラス、セリーヌ、ブルーノ
4人:ダグラス、セリーヌ、ブルーノ、アリエル
〇シナリオの概要
ドーデン地方で依頼を達成した君たちは、偶然にもキルヒア神官のロクサネと再会する。遺跡調査の依頼がウルシラ地方から来ているようだ。商人の護衛を引き受けながら国境を目指そう。
〇シナリオの流れ
1 プロローグ
2 出発
3 夜空のオーロラ
4 ハルシカ商協国
5 シャローアビス
6 エピローグ
1 プロローグ
フレジア森林国の依頼を達成したあなた達を訪れたのは、「空の王」討伐の依頼人の妹であるロクサネでした。彼女は皆さんに言います。
ロクサネ「お疲れ様です。ここから少し遠いのですが、ウルシラ地方のセブレイ大樹海に遺跡があるようです。私がギルドから依頼を持ちかけられているのは、その遺跡の調査です。そこで、皆さんに声を掛けさせて頂きました。
セブレイ大樹海は、ハルシカ商協国から陸路で向かうことができます。ハルシカ商協国へは、護衛の依頼を兼ねて隊商に便乗して向かうのが便利です。代表の方とは私が話をしておきます」
また、ロクサネは近況について語ります。
ロクサネ「私はユリウス様のもとで働いておりますが、ユリウス様は結構可愛い方なんですよ。寝顔も素敵ですが、この前『お前と結婚した覚えはない』と言われてしまいまして。つれないです。それで半ば謹慎処分のような形で休暇を頂いていました。お屋敷に戻るまでは日があります」
護衛の依頼内容は、以下のようなものです。
・依頼内容はハルシカ商協国へ向かう隊商の護衛
・ハルシカ商協国へは7日目朝に到着予定
・報酬は出来高制
・ハルシカ協商国へ向かう街道は安全と言われている
・戦闘が一切なくても運賃は無料
隊商の出発は翌朝です。皆さんは、アメリアの両親が営む宿に宿泊できます。
朝になりました。ロクサネがあなた達を起こしに来ています。
ロクサネ「おはようございます。清々しい朝ですね。早くしないと遅れてしまいますよ?それから、ここのエルフの女性の方から皆さんにお話があるようです」
2 出発
皆さんが宿の外に出ると、隊商は出発の準備を進めています。また、アメリアが皆さんの元にやって来てお別れを言ってくれます。
アメリア「この度は本当にありがとうございました。皆さんに出逢えたことは、幸運だったと思っています。セブレイ大樹海に向かわれるのですね。
セブレイ森林国は、私たちのフレジア森林国と同じで、メリアを中心とした国です。ただ、あちらもメリアは政治に関わらず、人間が代わりに政治をしているようです。私たちの国と似たところがあるかもしれませんね」
隊商は集落を出発します。エルフたちが作るこの地方の特産品は流通量が少ないものの評判はよく、他の地域では高値で取引されているようです。
隊商は整備された街道を進みます。賊や魔物の襲撃はなく、3日目を迎えました。
隊商は水辺で馬を休ませています。商人は通りがかった村人と話し込んでいます。
聞き耳(スカウトorレンジャー+知力B)を立てれば、何か分かることがあるかもしれません。
14以上:商人と村人は知り合いであることが分かりました
18以上:商人の故郷の村で困ったことが起きていることが分かりました
しばらくすると、商人がやってきて言います。
商人「街道から少し外れた村落に、巨大なミミズのような魔物が出て困っている。この隊商はその村の出身の者も多い。本来の依頼とは違うが、退治してくれないか。もちろん、礼は出す」
この話を聞いて、心当たりがあるかもしれません。では、魔物知識判定をどうぞ。
19以上:この話を聞いて、スワンプウォーム(→Ⅱ403頁)ではないかと思いました。
※見識判定に成功すると、次の台詞が追加されます
ロクサネ「魔法を使わない敵に対しては動きを制限する方法が有効です。バインド・オペレーションは強力な一手になるはずです。もちろん、危険と思われるなら受けなくても問題ありませんよ」
○GM向け記載事項
ロクサネを戦闘に参加させる場合の行動指針を記します。
ロクサネはキルヒア神官です。補助動作でプレコグを使用しましょう。この魔法は、戦闘準備で使用できます。1ラウンドの間、あらゆる行為判定(魔物知識判定、先制判定を含む)で出目8以上が保証されます。
魔法制御を習得していないため先攻1ラウンド目を除くと彼女が攻撃に回る可能性は低いでしょう。ブレスⅡ(神聖11)、バインド・オペレーション(操霊9)などが強力な選択肢です。
依頼を引き受けるなら、前払い報酬として全員に5点魔晶石×2を渡してくれます。
街道を外れて森へ入ると、沼地に近づいてきました。話によると、沼地で待ち構えていれば、巨大なミミズが姿を現すかもしれません。
〇スワンプウォーム(Ⅱ403頁)
知名度19、弱点値22
○コア部位:胴体(すべて)
口(命中力2d+16、打撃点2d+18、回避力2d+15、防護点12、HP111、MP25)
胴体×3(命中力2d+15、打撃点2d+16、回避力2d+14、防護点10、HP103、MP21)
尻尾(命中力2d+16、打撃点2d+14、回避力2d+14、防護点8、HP94、MP13)
沼地に近づくと、巨大なミミズが襲い掛かります。目標値17で先制判定をどうぞ。
〇戦利品表
2-6:100G(赤黒A)
7-11:200G(赤黒A)
12-:1600G(赤黒S)
スワンプウォームを倒しました。商人たちがやってきて皆さんに感謝してくれます。報酬は以下からいずれか1つずつです。
A:聖王の冠(→Ⅱ252頁)
B:勇者の証(→Ⅲ234頁)
3 夜空のオーロラ
6日目の夜になりました。何もなければ明日の午前中にハルシカ協商国に到着するでしょう。そこに、ロクサネがあなた達のテントに入ってきます。皆さんは起きて下さい。
ロクサネ「オーロラです!早起きしてしまい、寝付けずに散歩していたのですが…」
テントの外に出ました。ハルシカの方角にオーロラが見えます。では、見識判定(セージ、バード、アルケミスト+知力B)をどうぞ。
8以上:シャローアビスではないかと思いました。
また、商人がざわついています。
商人A「ハルシカの高レベルの冒険者は現在ウルシラ地方に詰めているはずだ。この奈落の脅威度が高くなければいいが…」
商人B「心配したところでどうにかなるものでもない。予定通りハルシカを目指そう」
突如として現れたオーロラを後にしながら再び眠りに就きます。そのまま朝を迎えると、隊商は予定通り7日目にハルシカ協商国に到着しました。
4 ハルシカ商協国
夕日が差し込む中、商人と別れたあなた達はハルシカの中心にあるギルドにやってきました。窓口の女性はどこか浮かない様子です。
受付「アウローラさんの依頼を受けて頂いたロクサネさんのパーティですね。アウローラさんは事情を説明すれば理解してくれますので、良ければ先にこちらの依頼を受けて頂けませんか」
受付の女性はそう言うと別の依頼を勧めてきます。詳細は以下の通りです。
・依頼内容は昨日発生したシャローアビスのアビスコアの破壊
・中に入る前に必ず脅威度を測定すること
・報酬は1人あたり(脅威度×1000)G
・アビスシャードを全て献上した冒険者は報酬倍増
シャローアビスの調査に向かったパーティは平均レベル5でした。持参していた悪魔の血盤(→Ⅰ335頁)は掲げた段階で壊れてしまったとのことです。
脅威度を測定するためには、悪魔の血晶盤(→Ⅱ260頁)または大悪魔の血晶盤(→Ⅲ247頁)が必要です。ただし、脅威度が14以上なら悪魔の血晶盤は判定をする前に壊れてしまいます。所持金が不足するなら、報酬を前借りする形で購入することができます。
入口には、午前中に出発すれば正午頃に到着するでしょう。
冒険者ギルドの近くで宿泊することになりました。1泊100Gです。
朝になりました。ロクサネが皆さんを起こしにきます。コーヒーはいかがですか?とのことです。
ロクサネ「シャローアビスは、街を出て森の方に進むと辿り着くようです。受付から地図をもらってきましたよ。私はスケープ・ドール(操霊10)の儀式を行ってきますね」
支度を終えると、出発することになるでしょう。
5 シャローアビス
街を離れ、森の中を進みます。地図に示されたその場所に直径5mほどの黒い球体があります。
ロクサネ「どうやら、ここみたいですね」
依頼としては、中に入る前にまず脅威度を測定する必要があります。
〇GM向け記載事項
悪魔の血盤および悪魔の血晶盤は、掲げた段階で壊れてしまいます。
判定を行うことができるのは、大悪魔の血晶盤のみです。目標値は14です。基準値は冒険者レベル+知力Bで、これに2dを加えて達成値を求めます。
成功:脅威度は14です。レベル5のパーティには荷の重い相手です。
〇GM向け記載事項
地図作成判定(スカウト、レンジャー、セージ+知力B、目標値10+区画数)に成功すれば、踏破した範囲でGMが手書きの地図をPLに手渡します。PLがメモしていれば、判定は不要です。
小屋3、小屋4、アビスコアのうち、最初に到着(探索)した場所で戦闘が発生します。2度目の戦闘はなく、小屋3または4を探索してアイテムを得られるのは最初の1回のみです。
ロクサネが言います。
ロクサネ「魔物のレベルは最大14のようですね。準備はできましたか?」
中に入ると、一瞬視界が揺らぎ、次の瞬間あなた達は森の中にいます。視界はやや薄暗く、常に誰かがあなたを呼んでいるような気がします。
目の前には道があり、突き当たりまで進むと左右に道が分かれているようです。
5-1 小屋1
森を満たす静寂の中、突き当たりに小屋が見えます。また、ここで道は左に曲がっています。
小屋には扉があります。扉付近を探索すれば、施錠はされていません。
また、聞き耳を立てても、何も聞こえません。
小屋に入るなら、探索(スカウト+知力B)が可能です。
19以上:人数分のデクスタリティポーションを見つけました。
23以上:さらに、人数分のアンチマジックポーションを見つけました。
5-2 小屋2
森を満たす静寂の中、突き当たりに小屋が見えます。また、ここで道は右に曲がっています。
小屋には扉があります。扉付近を探索すれば、施錠はされていません。
また、聞き耳を立てても、何も聞こえません。
小屋に入るなら、探索(スカウト+知力B)が可能です。
19以上:人数分の魔香水を見つけました。
23以上:さらに、人数分のスカーレットポーションを見つけました。
5-3 小屋3(4)
道を進むと、右(左)手に古びた小屋が見えます。道は続いています。
小屋には扉があります。扉付近を探索すれば、施錠はされていません。
聞き耳(スカウト、レンジャー+知力B)を立てれば、目標値25で中から音が聞こえます。
○GM向け記載事項
聞き耳に成功したら、不意打ちは発生しません。また、失敗してもプレイヤーが警戒した状態で中に入ったなら、危険感知判定に+2のボーナス修正を得ます。危険感知判定に誰か1人成功すれば、通常通り戦闘を開始します。
扉を開けて足を踏み入れた瞬間、殺気をまとった気配が襲いかかります。危険感知判定(スカウト、レンジャー+知力B)をどうぞ。
21以上:とっさに敵の不意打ちを避けることができました。
20以下:敵の不意打ちを受けました。
〇ボルグサプレッサー(Ⅲ350頁)
知名度19、弱点値24
(不意打ちが成立していなければ)目標値21で先制判定をどうぞ。
〇戦利品表
自動:500G(白A)
2-4:30G(白B)
5-10:500G(白A)
11-:3200G(金白S)
鍛え抜かれたボルグの武人を倒しました。この部屋では、探索(スカウト+知力)が可能です。
19以上:人数分の魔力を帯びた骨を見つけました。
23以上:さらに、首切り刀を見つけました。
5-4 アビスコア
○GM向け記載事項
小屋3(4)でボルグサプレッサーを倒していれば、戦闘は発生しません。
道を進むと、洞窟が見えます。
近づくと、身体を極限まで鍛えた人影が出てきました。戦闘は避けられないでしょう。
〇ボルグサプレッサー(Ⅲ350頁)
知名度19、弱点値24
また、ボルグサプレッサーは戦闘準備でデクスタリティポーション(3ラウンドの間、命中力+2)を使用したのと同じ効果を得ているものとして処理します。
目標値21で先制判定をどうぞ。
〇戦利品表
自動:500G(白A)
2-4:30G(白B)
5-10:500G(白A)
11-:3200G(金白S)
鍛え抜かれたボルグの武人を倒しました。洞窟の奥には、漆黒の結晶体が浮かんでいます。
また、ここで1人あたりアビスシャード2d個獲得することができます。
アビスコアを破壊すると出口が現れます。ここから脱出できるでしょう。
6 エピローグ
脱出口に踏み入れると、風景が歪んだ次の瞬間、元の世界に戻ってきました。
無事にシャローアビスを脱出すると、冒険者ギルドに戻って報告し、望むならアビスシャードを献上します。続いて、当初のアウローラの依頼について詳しく教えてもらえるでしょう。
〇基本報酬(14000G、+9000経験点、+5成長)
〇ボーナス(+1成長)
条件:スワンプウォームの撃破
〇ボーナス(+14000G)
条件:アビスシャードの献上
○名誉点(人数による調整)
3人:+315
次回