便利家電 その1 | ほこのブログ

ほこのブログ

私の独り言ブログです。ブログかくことで、ストレス発散してますので、若干、日本語おかしいところ多々ありますが、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

夏のボーナスも過ぎ、我が家は、次男君の学資保険、夏の旅行代金の支払と万単位でお金が出てきますびっくり

学資保険は返ってくるけどね。

前回のブログを見てメッセージくれた友よありがとうね〜!

元気にやってます!!


私のストレスが長男のトイトレがうまくいかないのもそうだけど、家事がうまくはかどらないのも悩みの種です。

賃貸の狭いキッチンで、作業するのも何かどかしてからやらなあかんし!

少しでも時短になればなーっと思って、
ヘルシオ買いましたラブ
{F86B5B09-0116-4D36-8803-ED31999A6170}


ジョーシンでシャープの人がデモやってたし、使ってる友人からの情報を元に欲しさが日に日に増してねーラブ

去年出た一番良い機種爆笑

今のオーブンレンジ(ヘルシオはウォーターオーブンというらしい)はすごいんやけど!!

まず、ターンテーブルやない!!

今まで、野菜の下ごしらえに使ってた耐熱容器が1つしか使えなくて、大体2回レンジを回さなきゃあかんかったけど、一回でいいラブ

{64B9731F-E20A-4B3F-8981-1989E391B554}

ピンクのやつ、プラス黄色のやつまで2つ載るおねがい

あと、温めもムラがない!!

これまでのレンジは、解凍&温めやってもムラが出来て混ぜてもう一度やり直しやけど、すべてあったかい!

ここまでは最近のレンジなら当然の機能やと思うけど、ヘルシオって喋るの!!

設定で変えれるみたいやけど

終わると

出来上がりましたよ〜!!
延長できますよ〜!

とか、他にもいろいろウインク

あと、ボタンもカラー液晶でタッチパネルびっくり

長男君も、

ぼくもやるー!!

っと言って興味津々に近寄って来ましたおねがい

あと、購入したいと思ったのは違う料理が同時にできる事!!

ゆで卵も出来るみたいで、次男の離乳食のためにゆで卵作るのめんどうだなーと思ってたから他の料理と一緒に出来て楽でした!!

早速ハンバーグ作ってみました

一緒に付け合わせも作れます
{798A7234-7FF6-4346-BE37-1DBD70E216C8}

{FFB71575-CDA1-4CAF-BC88-292B8F826324}

こんな感じに

形が小さいのは翌日の長男君の弁当用にね。

{1595B534-9A58-4A65-A5F1-DB431301C43D}

はーい!出来上がりましたよ〜!!

盛り付けるとこんな感じに
{FB634D0A-EC2E-490C-B806-7FAA05D0E794}

ゆで卵を切るのが下手やったのと人参細かく切りすぎたので見た目はあまりですが、
いつものハンバーグと違ってヘルシーでしたニコニコでも、素材の味を最大限生かされていて美味しい!
肉汁が全然出てない!
どこ行ったのか?!
かなり疑問ですが、長男君も
おかわりー!
と言ってたくさん食べてくれましたチョキ

欠点としてはウォーターオーブンなので、水を入れたり出したりするのがめんどうだなー。それが売りやでしょうがないんやろうけど、

冷凍したものも解凍するのにも水いるでめんどうだなー。

最後に

{F6EFD6D5-B6C0-43D8-972B-D93000EF1408}

旦那君が一人暮らしの時から使ってた義姉さんからのお譲りの電子レンジ。

結婚してからも4年半は使ったねー。

お疲れ様でしたラブ