職業柄、同業のシステムだけでなく、他業種のシステムも気になるようになってきた。
これって職業病?!
昨日、いつも行ってる病院とは別の病院にいったんだけど、そこは、電子カルテでした。
開院して1年くらいの新しい病院だったってのもあるけど、先生の机の上はすっきりキレイで、
私から話す症状を決まった画面に入力していく感じに。
パソコンだから、字も見やすくて、患者の私にもわかりやすくてよかった。
いつも行く病院のカルテは、紙で、先生の字は汚く、しかも、先生の机の上は、書類が山済みされてて、壁にはいろんな覚書、名刺が張ってあってごちゃごちゃしてて、同じ開業医でもこんなに違うものかと思いました。
この前、お父さんの付き添いで行った市民病院の外来も電子カルテで、どんな仕組みになってるか気になりました。
いま、私たちが使ってるインターネットで、航空券が取れたり、買い物できるシステムもすごいよね。
便利な分、なんかトラブルあったときは、多くの人に迷惑がかかるのもシステムの特徴なわけで。
また大きなプロジェクトが私に廻ってくるんやてな。
あー最後にまとまらんくなってきたのでここでおわりにしておきます。
私の独り言でした。