アロマスクール ラグジューム
人気のアロマコーディネーターの資格
生活の中にアロマを取り入れてみませんか?




初めての方へ

私はこんな人




こんにちは。
 目黒区中目黒のアロマ教室 『ラグジューム』の香菜恵です。

ご訪問頂き、ありがとうございます。









毎年、冬になると、りんご と ラフランス をいただいております。




りんご。


りんごには、ペクチンなど食物繊維やカリウム・ビタミンCなど、
美容や健康に欠かせない栄養素がたくさん詰まってます。

りんご1個(255g)当たりの栄養成分

  • エネルギー:138Kal
  • タンパク質:0.51g
  • 脂質:0.26g
  • 炭水化物:37.23g
  • ビタミンA:5.1μg
  • ビタミンE:0.51mg
  • ビタミンB1:0.05mg
  • ビタミンB2:0.03mg
  • ナイアシン:0.26mg
  • ビタミンB6:0.08mg
  • ビタミンC:10.2mg
  • カリウム:280.5mg
  • カルシウム:7.65mg
  • マグネシウム:7.65mg
  • リン:25.5mg
  • 食物繊維:3.83g

りんごを皮ごと食べるほうが栄養が摂取できるそうです。
毎日1個食べ続ければ、悪玉コレステロールが40%も減るそうです。
カロリーが低めなのとペクチンの整腸作用などにより、ダイエットにも便秘にもおすすめの食品なんです。


カロリーSlism参照



・中性脂肪を減らす
・抗酸化作用が強い(アンチエイジング)
・便秘解消

など





洋梨
ラフランス


洋ナシ1個(255g)当たりの栄養成分

  • エネルギー:138Kal
  • タンパク質:0.77g
  • 脂質:0.26g
  • 炭水化物:36.72g
  • ビタミンE:0.77mg
  • ビタミンB1:0.05mg
  • ビタミンB2:0.03mg
  • ナイアシン:0.51mg
  • ビタミンB6:0.05mg
  • ビタミンC:7.65mg
  • カリウム:357mg
  • カルシウム:12.75mg
  • マグネシウム:10.2mg
  • リン:33.15mg
  • 食物繊維:4.85g


ラフランスは、ビタミンB群・ビタミンC、ビタミンEをわずかに含みますが、ビタミン面での効能は、ほとんどありません。
しかし、消化吸収によいショ糖、果糖は病中病後の体力回復を助け、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸には、体の代謝活動を促進し披露を回復させる効果があります。
また、体内の余分なナトリウム(塩分)を尿とともに排泄してくれるカリウムも比較的多く含まれるので、高血圧の予防にも効果があります。






病中病後の体力回復、疲労回復、利尿作用、高血圧の予防、消化促進、コレステロール調整作用、動脈硬化の予防、整腸作用、便秘の改善、咳・のどの炎症を鎮める。




私の疲労回復に助かる。
心臓病のチワワちゃんには、利尿作用があるので助かります。


心臓病のチワワちゃんは、ナトリウムの量が制限されます。
塩分がない食事は、人間でも毎日は食べれない。



ラフランスの方が人気ですねw

毎晩、1個ずつ、ちわわんずと食べてますw





ママ

もっとください!

食べたいです!


と言われてる感じがしますww






りんごとラフランス、

あなたは、どちらが好きですか?


















いつもご協力ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
↓ あなたからも応援クリックいただけると嬉しいです。



人気ブログランキングへ



下記も押していただけると、毎日の励みになります(*^_^*)

応援よろしくお願いいたします。m(_)m






にほんブログ村



にほんブログ村

アメクリップ