ウィンター 意気込み | 日本大学女子ラクロス部

日本大学女子ラクロス部

日本大学女子ラクロス 公式ブログ

こんにちは!


私のことを全肯定してくれる優しいいぶ、

私たちの頼れるゴーリーりくに続いて初めてブログを書かせていただく

1 #32 石橋莉子(りこ)です!🥟


日頃より日本大学女子ラクロス部を応援して下さっている皆様、いつも支えて下さっている保護者の方々、OBの方々、誠にありがとうございます。


今回はついに明日となった1年生大会"ウィンター"についての意気込みを書かせていただきます。


まず、私たち1年生は夏に行われた1年生大会"サマー"で「優勝」という目標を掲げていました。

しかし、1試合目は負け、2試合目は引き分けという結果になり、優勝どころか決勝トーナメントに進出することも出来ませんでした。

私たちなら絶対に勝てると自信があったこともあり、決勝トーナメントに進出できないということはとてもショックでしたし、悔しかったです。

なぜ負けてしまったのか、どうすれば勝てたのか、試合直後はそんなことばかり考えていました。

ですが、そんな私に同期のあゆが「ウィンター絶対優勝しようね」と声をかけてくれました。

同期の力強い言葉により、ウィンターは絶対優勝してやるという強い気持ちが芽生えました。

(あゆありがとう!笑)



(サマー試合前チア📣)


(サマーの試合直前

左からさわ、るき、みなぎ、そう、りこ、あゆ)


(さわの得点後

左からるき、りこ、さわ、みなぎ)


(試合前に走る1年生、笑)


ウィンターでは「決勝トーナメント進出」という目標を掲げています🏆🔥

サマーで感じた悔しさをバネにこれまでたくさん同期と練習をして来ました🥍

毎日同期と練習をする中で、日々上手くなっていく同期を見て焦ることも多いですが、それ以上に嬉しさと刺激を貰っています!

私たちの学年は人数も多く、みんな個性が強くてとても明るくうるさい学年です!☀️

そんな持ち前の明るさでラクロスを全力で楽しみ、全力で勝利を掴みに行きます!!❤️‍🔥


(10月の練習試合後の同期💖)


いつも明るくラクロスの楽しさを教えてくださり、1年生からお母さんのように慕われている大好きなコーチのばんさん。

同じATとして様々なアドバイスをくださり、どうやって攻めたら良いか、どうしたらみんなを引っ張っていけるのか一緒にたくさんお話しして下さった私の尊敬するプレーヤーでコーチのれおさん。

引退してからも毎日練習に参加して下さり、楽しく、時に厳しく指導してくださるこなつさん、らんさん。

1年生の練習に参加して下さる育成の方をはじめとするコーチ、先輩方。


たくさんの方々の支えがあり、私たち1年生は日々楽しくラクロスをし、成長することが出来ています。

本当にありがとうございます。

支えて下さっている全ての方々に結果で恩返しができるよう、大好きな同期と共にウィンターに挑みます🔥


「決勝トーナメント進出」という目標に向かい、

1年生全員で戦いますので、応援の程よろしくお願い致します。


最後まで読んで頂きありがとうございました。


#32 りこ