こんにちは!
4年マネージャーの南さゆり(ちあ)です🌷
アナライザーのこんちゃんに引き続き、同じスタッフ仲間のわたしも、引退ブログを書かせて頂きます💌
まさか引退ブログを書くまで、この部に残っているなんて思ってませんでした!
わたしは2年生の時に半年ほど休部をさせてもらい、退部の挨拶にも行った自主引退にいちばん近い人間でした(笑)
週5日、これが1.2年生の頃のわたしにはとっても重いもので。
学校やバイト、趣味を充実させた上で部活に向けられる熱量はまわりの同期や先輩とは違い、続けることはできない、と退部を決意しました。
しかし、休部をしている期間も、ご飯に誘ってくれたあみとりき(きっと先輩の差し金です笑)
わたしがいない間もたったひとりでチームを支えてくださったマネージャーの先輩のみらさん(だいすきです🥺)
学校で会う度になにも変わらずに声をかけてくれた後輩のめみ!(これが結構嬉しかったんです、見てますか??)
他にもたくさん!だいすきなひとたちがたくさんいることだけが、少し心残りでした。
退部の挨拶に行くと、20チームの主将、副主将に止められ、その日は残念ながら退部できずに帰宅しました(笑)
そんな2人からでた、週5日来れなくてもいいよ、という提案にうまいこと乗せられ、
なんと同期と一緒に引退することになり、
今引退ブログなんてものを書いています😂
自分のペースで部活に復帰してからは、朝起きて憂鬱になることも少なくなり、正直毎日が楽しかったです!!今日までが一瞬でした!!
4年の夏頃には週5日行くことを決め、引退までの日々を駆け抜けることができました。
週5日に戻る報告してなかったけど、みんな気づいていましたか?(おっくーは気づいてなかったです。そういうところだよね?笑)
本当に本当に、引き止めてくれた先輩や同期、受け入れてくれたチームのみんなに感謝しかありません。ありがとう!♡
そして辞められなかった原因に欠かせないのは
かわいいかわいいマネージャーの後輩たちの存在です💝
なんの効果かわかりませんが(笑)8人もの後輩が、仲間になってくれました!!
先輩から受け継いだものを少しでも多く残さなければならないという使命感も、わたしをここまで頑張らせてくれた理由のひとつです🌷
たくさんの要望に応えてくれて、いつでも笑顔でいてくれてありがとう!
これからも義務感と期待がみんなを苦しめると思いますが、
自分のやりたいように、選手と共にたのしんでね。
【21シーズンマネージャー
左上から2年 ふみな、ぽむ、1年 みちょ、のん、2年 ゆい
2年 るん、ちあ、3年 まる】
そしてさいっこうに思考の合わない親愛なる同期たち!👼
仲悪いなんて思われてると思いますが、
わたしはひとり残らずだいすきだし、
みんなが揃って笑っている時の笑顔がいちばんだといつも思ってました🌞
そして両チームとも結果を残せたことが本当に誇らしいし、世界一かっこいい!!!
結果なんて残せなくたってだいすきなのにかっこよくて益々だいすきです、
同期への愛はきっと主将が語ってくれるので、わたしは遠慮しときますね。
【リーグ戦2戦目の同期との写真⭐
左から りき、あみ、そう、ちあ、べる、めい、おっくー、ひな】
バーッと書いたら長くなってしまいましたが、(これでも削りました😢)
それだけこのラクロス部で過ごした時間は
濃い4年間で、わたしにはかけがえのない
人生最後の青春でした!💙
今しんどくて辞めよっかなと思っている後輩がいたとして、もう少し踏ん張ってみても後悔はないはず!
4年生ってすごい辛いしめんどくさいし大変で、最高にたのしくて幸せで充実してます。
わたしたちみたいに結果が残らなくたって、それは変わらないと思うので。
退部挨拶まできたくせにふらっと戻ってきて、最高だったとか言ってたやついたなって、辞めたくなったら思い出してね✌️
長くなりましたが、
21シーズンを応援してくださったみなさん、
心からありがとうございます。
22シーズン以降も、日本大学女子ラクロス部の応援を、宜しくお願い致します!
次のブログはいつもくだらないことで静かに笑いあっていたスーパーゴーリーのひなが担当です💚
熱い熱いブログが予想されますので、お気をつけください🔥
4年 MG ちあ